2023年12月26日火曜日

井上尚弥選手が無敗で4団体2階級制覇を果たしました。  Naoya Inoue went undefeated and won the championship in four groups and two weight classes.

 井上尚弥選手が世界スーパーバンタムの4団体統一タイトルマッチで、マーロン・タパレス選手を10ラウンドにKOで撃破しました。

緊張感のある試合展開が続きましたが、10回に強烈な右がヒットしてマーロン・タパレス選手をKOしました。

4団体統一を2階級で果たしたのは世界で2人目の快挙です。これからも井上選手を応援していきます。 

Naoya Inoue defeated Marlon Tapares by KO in the 10th round in a World Super Bantam title match. The match continued to be tense, but in the 10th inning, he landed a powerful right hand that knocked out Marlon Tapares.

He is the second person in the world to accomplish this feat by unifying four organizations in two weight classes. We will continue to support Inoue.

 










 

written by 仮面サラリーマン

2023年12月15日金曜日

君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね?  クリスマスに向けて



 
いいえ、キウイ と パイナップル と みかん です。

ということで、クリスマスに向けて新作オリジナルレシピを試作中です。
まぁ、白いモノで固めているのはわかるでしょうが、はてさて、この白いモノはなんでしょう?と。

あ、イチゴもいるよー、と。


2023年11月22日水曜日

Google検索で「そうだ」と打つと、検索候補トップに「そうだ京都へ行こう」が出てくるわけで



先日、子どもが修学旅行に行きました。

秋の奈良、京都

1泊2日で、1日目の奈良は法隆寺、東大寺・奈良公園。
鹿に襲われることもなく無事に鹿せんべいを食べさせることができたらしい。

・・・・・・わたしが行ったときは集団で襲ってきて、挙句の果てに太ももをかまれて青あざできましたが、なにか?


その日のうちに京都に入り、鴨川近くの旅館に宿泊。

問題は2日目。
7~8人程度の男女混合の班で、班別に行きたいところにタクシーで移動とのこと。
事前に聞いていた計画だと、

 8:00:旅館出発
    ↓
  伏見稲荷大社
    ↓
   清水寺
    ↓
  鹿苑寺(金閣)
    ↓
14:30:平安神宮集合

この行程を聞いて、「秋の京都を舐めるんじゃねぇ」と元京都在住だったわたしは思ったわけで。
ただでさえ混む京都、そんでもって秋の紅葉シーズン、且つ、修学旅行シーズン
まともに道路を走れると思えない、特に清水寺前の東大路通。

ただ、せめてもの救いはタクシー利用、且つ、MKタクシーだったこと。
なおかつ、運転手さんが各場所の案内をしてくれたという。
結果、裏道を使い―の、清水寺で予定時間オーバーしたのを鹿苑寺境内をショートカットしーの・・・・・・と、いろいろな手段を使って時間短縮していただいたおかげで、どの班も時間通りに無事に平安神宮に集合できたとのこと。

これが『公共交通機関を使って』となるととんでもなかったでしょうね。
わたし的には、南北は京阪や地下鉄、東西は市営バス、のように縦と横の動きに別手段を使うことで渋滞&バスに乗車できないを回避することをおススメします。

「お土産は自分の好きなものを買ってきなさい」と言ってたものの、なぜかみんな木刀を探していたようです。『木刀の購入は禁止』と修学旅行のしおりに書いてあったのに。




2023年11月4日土曜日

ドレミの歌  心はロンリー気持ちは「・・・」



 ♪ドはドゥーンのド

 レはレ・レ・レのレ

 ミは見たなのミ

 ファはブラックデビルのファ

 ソはそんなアホな

 ラはかまへんライダー

 シは知っとるけ?

 さぁ歌いましょう


同世代、もしくは少し上の世代の人に話をふっても通じない。
なぜだ?

冒頭の歌は、フジテレビ系列で放送された明石家さんまさん主演のドラマ『心はロンリー気持ちは「・・・」』の中で歌われたものです。

『心はロンリー』シーリズは年1回放送、全部でパート11まであり、さんまさんと毎回異なるヒロインによる恋愛をテーマにしたドラマ・・・・・・であるものの、その画面には本編とはまったく関係ないギャグがふんだんに散りばめられたバラエティドラマです。

<ギャグの例>
・テロップで「すいません。と言って下さい」と出ると、ちょうど「すいません。」と言ったぐらいのタイミングでウエイトレスさんがやってくる
・動物のはく製が本物の動物
『オレたちひょうきん族』で使用されたギャグが出てくる。
などなど。
ただ、これらにツッコミが入ることは一切なし


ということで、冒頭のドレミの歌です。
パートいくつで歌われたのかは忘れましたが、『The Sound of Music』でDo-Re-Miを子どもたちに囲まれて歌うのと同じように緑の丘で、さんまさんとヒロイン+子ども2人の家族4人が手を繋いで歌いながら丘の上から下ってくる。で、歌い終わったら丘の上に駆け上がりまた手を繋いで歌いながら下ってくる・・・・・・を何回か繰り返す、というものです。最後は息切れしており、「さぁ(「もう?」だったかな?)歌いません!」で終わり。

で、ひょうきん族世代の方々ならばドからシまで元ネタが何かわかりますよね?

<参考>
 ド

 ミ

 ファ

 ラ

 シ







2023年9月7日木曜日

大は小を兼ねる  料理で400℃のものって何?



これまでわたしは、お菓子・ケーキのオリジナル新作レシピを考え、試作する際に、スポンジを共立てする際の湯煎は36℃程度=体温とほぼ同じ、クーベルチュールを使用する場合も湯煎でただ溶かして生地に混ぜればいい、というレシピを作っていたので、温度を計測・管理する必要性がありませんでした。

揚げ物をするときも、菜箸の先から出る泡の大きさや、生地や衣を落としてみたときの浮き上がり具合など、感覚で判断できます。

ただ、今回、新作レシピとしてチョコレートケーキの王様『ザッハトルテ』を作るにあたり、特に最後に表面をチョコレートでコーティングするパータ・グラッセは仕上がりの見た目に大きく影響する、ということでクーベルチュールの温度管理が必要となりました。

で、200℃までのガラス棒状の温度計は持っていたものの、測温に時間がかかるし、物体に触れてないといけないし、と不便さあり。特に、クーベルチュールを湯煎にかける場合、温度が高くなりすぎたり時間がかかったりするとボソボソになってしまう恐れあり。

ということで買っちゃいました。

非接触 赤外線温度計

で、料理に使うだけであれば~250℃程度まで測定できればよいのですが、わたしが購入したものは工業用にも使用できるもの。むだに-50℃~400℃まで測定可能です(笑。

いや、大は小を兼ねるのさ。




2023年8月6日日曜日

夏休みの自由研究  大人の部



 夏休みと言ってもそんなにない。

とは言え土日は休みなので、そこを使って何かやろうと。

ということで、こちら↓
左右ともに鶏むね肉。
左は塩漬け右はウォッカ漬け。バジルと粗挽き胡椒の量は同じ。
これを燻製にした場合、どちらが好みに仕上がるか

実際に燻すのは8月末かな?


ちなみに、豚ばら肉もあるよ。






2023年7月30日日曜日

にちようのどようをにちように  平賀源内の策略



毎日暑いですね。
こうも暑いと夏バテしてしまいそうですね。

ということで、今日2023年7月30日は『土用丑の日』
鰻でも食べますか?

『土用丑の日』と言えば、

商売がうまくいかない鰻屋が、夏に売れない鰻を何とか売るため平賀源内に相談したところ、源内は「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めました。すると、その鰻屋は大変繁盛し、ほかの鰻屋もそれを真似るようになり、土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着した

という話が有名です。

でも、これは嘘、というか、そうだと記された史実や書き物などの証拠・根拠がないんですよね。

という話も有名ですね。


元々は、丑の日に『う』の字が付くものを食べると夏負けしない、という風習があったそうで、瓜や梅干し、うどん、うさぎ、ウマ、ウシなどは食べられていたそうです。


なお、日本各地の貝塚から鰻の骨が出土するそうで、日本人が鰻を食すことは縄文時代から続いているようです。


また、鰻に関しては日本最古の歌集『万葉集』にも記載されており、

石麻呂(いはまろ)に われ物(もの)申(まを)す 夏痩(やせ)に
良(よ)しといふ物そ 鰻(むなぎ)取り食(め)せ
訳:石麻呂に私は申し上げたい。夏痩せによいというものですよ。鰻をとって召し上がりなさい。

痩(や)す痩(や)すも 生(い)けらばあらむを はたやはた
鰻(むなぎ)を取ると 川に流るな
訳:いくら痩せていても、生きていられれば良いではありませんか。間違っても鰻を捕るために川に入って流されたりしないようにしてください。

どちらも吉田老(よしだのおゆ)と言う教養がある立派な人物に、大伴家持(おおとものやかもち)が詠んだ歌です。
奈良時代には鰻は滋養強壮に良い、という認識があったようで、現代まで残る文献で鰻の効用を初めて書き記したのがこの大伴家持の万葉集の歌になります。


そもそも『土用』とは、立春・立夏・立秋・立冬の前の各18日間のことで、その期間内の丑の日が『土用丑の日』となります。

長野県岡谷市の鰻店などで結成された「うなぎのまち岡谷の会」が”夏の土用丑の日のように冬の土用にも鰻を食べよう”として立春前にあたる1月最終の丑の日を『寒の土用丑の日』を1998年(平成10年)に制定、一般社団法人 日本記念日協会に登録されているほか、商標登録(登録4525842)もされています。


さて、最初の平賀源内の話に戻って、もし仮に源内の話が本当であって、その当時に商標登録制度が存在していて、例えば『大暑の土用丑の日』などと商標登録していたならば、とんでもないことになっていたかもしれませんね。




2023年7月25日火曜日

井上尚弥選手が無敗で4階級制覇を果たしました。  Naoya Inoue is undefeated and has won four weight classes.

 井上尚弥選手が挑戦したWBC・WBO世界スーパーバンタムタイトルマッチで、スティーブン・フルトン選手を8ラウンドにTKOで撃破しました。

緊張感のある試合展開が続きましたが、8回に強烈な右がヒットしてフルトン選手をマットに沈めました。 年末までにWBA・IBFタイトルも掛けて4団体統一戦が開催される楽しみが出来ました。  

In the boxing WBC/WBO world super bantam title match challenged by Naoya Inoue, he defeated Stephen Fulton by TKO in the 8th round. The game continued to be tense, but in the 8th inning, a strong right hit sank Fulton to the mat. By the end of the year, I was able to look forward to the four-group unification match, which will also be held for the WBA and IBF titles.

 



 

written by 仮面サラリーマン

2023年7月19日水曜日

許容寸法の記載が欲しい  AQUA『ガブッとシリーズ』



今月は姪の誕生日。
ということで、毎年のごとく事前にどういうケーキがいいかリクエストを聞き、新作レシピを作り上げてケーキを作り、それをクロネコヤマト冷蔵便で送っています。

で、いくらか年齢も大きくなっているので近年はプレゼントも添えて送るようにしているのですが、最近は海の生き物、特にペンギンやイルカの小物を集めて使っていることが多いということで、結果的にイルカがプリントされたポーチを添えることにしました。
まぁ、ただのイルカではないですが。

ただ、元々プレゼントに考えていたのはこれでした。

『ガブッとウツボ』
amazonや楽天で購入できるほか、各地の水族館のお土産コーナーで購入できるところもあります。

で、これ、amazonの写真を見ていただければわかるように、ウツボがガブッと、口から手を入れてお昼寝用の腕枕として使えるんですよ。

ほかにもサメやワニなどがあって、特にサメのほうが高さがあるのでより枕に適してそうですが。


まぁ、結果的に時間的余裕がなかったことや、ウツボを入れると発送荷物が大きくなる、ということで上述のようにイルカのポーチにしたのですが、そうすると、ウツボが我が家に残ったわけで。
じゃあ自分で使おうか、と思ってウツボの口に腕を突っ込んだところ、


・・・・・・


前腕、すなわち手首から肘までの途中までしか入らず、amazonの紹介写真だと肘までガブッとしているようですが、わたしの前腕が太すぎて途中までしかガブッとできず、腕枕として使うに適切な位置までガブッとできないという事象が発生。。。


もうちょっと頑張ってガブッとしてほしかった。。。




2023年7月2日日曜日

9,000円  長年の習慣



社会人になってクレジットカードを持つようになり、クレジットカードで支払いすることで自分にとって有効なポイントが貯まるなどのメリットを感じるようになってからはカードで支払いするようになりました。
公共料金なんかは便利ですよね。

それ以前はいつもニコニコ現金払いで、いま現在も病院など現金でないと支払いできない場所があるので財布に現金を準備していますが、ATMで現金をおろす際は、わたしは毎回、9,000円や●万9,000円のように、9,000円をおろすようにしています。

れは長年の習慣ですね。


わたしが大学生の頃、わたしがキャッシュカード、親が通帳を持って仕送りしてもらっていました。
親は仕送りしつつわたしがどのようにお金を使用しているかが見えていたわけですが、引き出し額に印字されているのはいつも「9,000円」

親も「なんで?」と疑問に思っていたようですが、理由は簡単です。


買い物するのに1万円札より千円札のほうが使い勝手がよいからです。

学生時代は一人暮らしで自炊していたので、スーパーに買い物に行くのは日常でした。特売品目指して自転車でスーパーのはしごもしていました。もちろん普通に本屋やコンビニでも買い物を。

で、買い物をしていると1万円を出して大きな額のお釣りをもらう❞ということに抵抗があってですね、千円札だとお釣りは何百何十何円と多くても3桁の小銭になるので、自分の気持ち的にお釣りに手間取らないほうが店員さんもうれしいかな、と思うわけで。なので、支払金額で小銭の端数がある場合に財布にその分の小銭があればお釣りの硬貨の枚数が少なくなるように出そうとするわけで。

ああ、小市民。


で、なんで「9,000円」という話に戻ると、いまのATMは『両替』というボタンがあって、1万円札でも千円札×10枚のように両替して出てきますが、昔はなかったんですよ。

なので、千円札が欲しいがために9,000でおろしていたというわけです。

いまでも流れるように●万9,000円とボタンを押すのは、長年の習慣ですね。




2023年6月18日日曜日

だるまさんが七転八倒?



 ちょいと「だるまさんがころんだ」をWikipediaで調べてました。


概要説明として、

もともと鬼が10拍数えるルールだったが、拍を数える代わりに10文字の文章を唱えることが行われ、関東などでは「だるまさんがころんだ」という文章が選ばれたので、(標準語としては)この遊びが「だるまさんがころんだ」と呼ばれるようになった。ただし10文字の文章は地域によりかなり異なっており、この遊びの呼び名も日本の各地域で異なっている。❞

とあります。

ということで、ページの下のほうに『10文字の文章のバリエーション』の項があり、

❝もともとは10拍を「いち、にい、さん、し...」と数えていたが、面倒だから10文字の言葉に置き換えた、あるいは特に幼い子供には難しいので幼い子でも参加しやすいように10文字の文章を言うようになった、と考えられている。❞

の説明とともに、10文字の文章の例として文章と地域が挙げられていますが・・・
(現在では差別表現となるものがあるので注意)

「坊さん(ぼうさん、ぼんさん)が屁をこいた」(近畿地方)
「練兵場の兵隊さん」(大阪市中央区、法円坂、森ノ宮一帯)
「インディアンのふんどし」(関東地方)
「インディアンのくろんぼ」
「兵隊さんが通る(った)」
「くるまん(の)とんてんかん」(宮城県)
「乃木さんは偉い人」
「インド人の黒ん坊」(九州中国四国地方・石川県) ← わたしはコレ
「インドのくろんぼじん」(香川県)
「寿がきやのやきうどん」
「ひみなこと(5文字と短いためか、唱える回数が決まっていない)」(和歌山県)
「お母さんの貼箱」(新潟県三条市一部地域)
「羊たちの沈黙」[どこ?]


おまえ、愛知県民だろ m9(^Д^)




2023年6月8日木曜日

あれから15年  原点にして底辺



注:ニコニコ動画は本ブログでは再生できないため、URLをクリックしてご視聴ください。


すべてはこの投稿から始まりました。

鬼発注

【UP主が見たい】Bad Apple!! PV【誰か描いてくれ】
https://www.nicovideo.jp/watch/nm3601701


絵コンテとすら言えない『字コンテ』と呼ばれるこの動画が投稿されたのは、いまから15年前の2008年6月8日。

元の楽曲は東方幻想郷 ステージ3の道中曲『Bad Apple!!』のアレンジである、【Alstroemeria Records × Bad Apple!! 】−Bad Apple!! feat. nomico− であり、この動画が投稿されたのが、2008年1月19日。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm2077177


楽曲の投稿から約5ヶ月後に上述の鬼発注が成されたのですが、その約1年4ヶ月後の2009年10月27日に、ある神がPVを制作・投稿されました。

【東方】Bad Apple!! PV【影絵】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm8628149

Bad Apple!!と言えばコレと言わんばかりの代表的動画となった影絵PVです。


字コンテ動画は、2023年3月26日に再生回数300万回を達成。
影絵PVは、2023年3月5日に再生回数3,000万を達成。


この影絵PVは様々なアレンジ版が作成・投稿されましたが、続々と才能を持った方々が出てくるわけで・・・。


数式でbad appleを完全再現してみた - Bad Apple!! but in Desmos!! 【関数アート】
2023年2月11日公開 完成品は1:30から
https://www.youtube.com/watch?v=PxaamUgKrko
動画はすべて関数グラフで制作されています。


「desmos」という関数から容易にグラフを作成できる無料のオンライングラフ計算機があります。
本来は数学の理解が深まるように関数からグラフを作成し、可視化する便利なものですが、そこはやはり人によって新しい使い方が生まれます。

どこにでも才能を持った方はおられるわけで、desmosの公式HP(https://www.desmos.com/?lang=ja)には、desmosを使った様々なアート作品が紹介されており、国際数学アートコンテスト入賞作品を見ることができます。


ちなみに、2023年3月24にはこういう作品も公開されました。(完成動画は1:30から)

グラフでゲッダン☆を作って躍らせてみた【関数アート】【動く点P】
https://www.youtube.com/watch?v=seONVWX3Eeg


元MADは、ニコニコ動画でラマーズPが2008年10月16日に投稿した「☆ゲッダン☆」。

全ての元凶

最初に投稿された動画は現在、社団法人日本レコード協会の申立によりレコード製作者の権利侵害として削除されてしまっています。
<参考:YouTubeにほかの方があげた動画>
https://www.youtube.com/watch?v=pr3gncRbzX4


さらにコレの元ネタは、1997年に発売されたNINTENDO64ソフト「ゴールデンアイ007」の「カセット半抜き」バグ技プレイ動画。

全ての元凶の元凶の元凶

[音量注意]007 ゴールデンアイ カオス
https://www.nicovideo.jp/watch/sm602860


なんにでも始まりはあるわけで。
ただ、こんな始まりでいいのか?と。


2023年5月27日土曜日

Ctrl+Cの罠



PC作業でコピペするのに、おそらくみなさん、Ctrl+C、Ctrl+Vなどのショートカットを使用していると思います。
慣れた人ならタイピングだけでなく、ショートカットもブラインドでやってしまうかと。

ここに罠が。

これはわたしが会社から支給されて使用しているHPのノートPC。そのShiftキー周辺の写真。

続けて、こっちはわたしが昔から愛用しているThinkPadシリーズのShiftキー周辺の写真。

違いに気付きますか?
あ、汚れは気にしないでもらえるとありがたいですが。


大きな違いは、『Ctrl』キー『Fn』キーの位置。
HPは、左に『Ctrl』キー右に『Fn』キー
ThinkPadは、左に『Fn』キー、右に『Ctrl』キー

HPの配置のほうが一般的な日本語106キーボード。
ただ、わたしは入社したときに支給されたのがThinkPadで、真ん中の赤いポッチ:トラックポイントがものすごく便利だったので、以降自宅用に購入するノートPCはThinkPadシリーズ。ちょっとお高いけどね。

で、当然のようにショートカットのために『Ctrl』キーをブラインドで使いますが、ThinkPadをずっと使っているもんだから、気を付けてはいるんだけれども、HPのノートPCでも小指が動く位置がたまにThinkPadの『Ctrl』キーの位置=HPのPCだと『Fn』キーを押してしまうわけで。


何が問題?

Excelで困るんですよ。

正しくCtrl+Cを押したならばコピーされますが、Fn+Cだとスクロールロックがかかるんですよ。これがどういう状態かというと、矢印キーでセルを移動しようとしたときに、画面全体が移動するという。
これが微妙に イラッ と。

押し間違えなければいいだけの話なんですけどね。
あと、ThinkPadは『Fn』キーと『Ctrl』キーの入れ替えができますが、表記と内容が違うのはなんかヤダ。





2023年5月13日土曜日

キティちゃんの体重はりんご3個分  200kg=キティちゃん約572人分



昨年12月から仕事が膨大で、月~金は夜遅くまで仕事、土日は体力回復のためにひたすら寝る。
という生活が約6か月続いていましたが、今週で肉体労働は一区切り。

ということで、その間はスポーツクラブを休んでいたのですが、今日から再開。

昨年10/28付で「脂肪1kg=約7,200kcal 脂肪燃焼の理屈と実行」というブログを載せましたが、ここであらためてどのような運動をしているのか説明を。

①ストレッチ&筋トレ:1時間
②エアロバイク:2時間
③水中歩行&スイム:1時間


まずは、十分なストレッチでしっかりと筋肉をほぐし、動ける状態にしてから筋トレ。
有酸素運動の前に筋トレを行うことで、筋肉中のエネルギーを筋トレで使用し、そのあとの有酸素運動では足りないエネルギーを余剰のエネルギー=脂肪からまかないます。

で、約6か月運動していなかったのでどれだけ筋力が落ちているか確認の意味でレッグプレスを行いました。
レッグプレスとは、太ももの大腿四頭筋やお尻の大臀筋をメインに下半身を使って重りを持ち上げるトレーニングです。

で、わたしが通っているところは最大200kgまで設定できるのですが、以前と同様に10回×3セットいけた!
ところで、りんご1個が300~400g。なので中間の350gとして、りんご3個分の体重というキティちゃん。200kgをキティちゃんに換算すると、タイトルの通り200kg=キティちゃん約572人分を持ち上げることができた(笑。

続けてアブドミナルクランチで腹筋、10kgダンベルを使ってダンベルフライで大胸筋と。


次にエアロバイク。
上述の「脂肪1kg=約7,200kcal 脂肪燃焼の理屈と実行」でも書いていたように、6段変速の自転車のギヤを一番重くして、座りながらも登ることができる程度の坂道100kmを2hrぶっ続けで走破する程度の負荷で、2,000kcal×2回=4,000kcal消費。


最後にプール。
ウォーキング&軽く流すクロールで体をクールダウン。


うん、約6か月のブランクはあったけど、以前と同じメニューはこなせた。
じゃあ、夏に向けて負荷を増やすか。





2023年4月20日木曜日

名曲につっこみを  ♪Stop the season in the sun



 
Stop the season in the sun
 心潤してくれ
 いつまでも このままで いたいのさ
 Stop the season, You’re my dream
 過ぎないで南風
 やるせない想い feel so blue

『シーズン・イン・ザ・サン』です。

言わずと知れたTUBEの名曲。
夏と言えばTUBE。

元々はパイプラインというバンド名で神奈川県のライブハウスで活動されていましたが、1985年にThe TUBEと改名し、『ベストセラー・サマー』でメジャーデビュー
間違えている人が多いかもしれないですが、デビュー曲は『ベストセラー・サマー』です。

ただ、ある番組内の姓名判断で「画数が悪い、名前の"The"を取ればバンドは良い方向へ向かう」と言われ、翌1986年に正式にTUBEに改名。
この年に3rdシングル『シーズン・イン・ザ・サン』を発表
曲名はカタカナが正しく、「THE SEASON IN THE SUN」と英語で書くとこれは3rdアルバムのこと。
でも、実質、TUBEが有名になったきっかけはこの曲かと。

♪陽射しのシャワー グラス片手に
 デッキチェアー まどろむ afternoon
 瞳閉じれば so lonely
 夢が醒めそうで
 プールサイド 光る君に くぎづけなのさ

デビュー曲同様にこの曲もキリンビールのCMに使われ、特にサビの部分はよく耳にしていたことかと思います。

以降なぜか夏にリリースする曲ばかりが大ヒットしたので活動を夏季に限定するような感じになったことも。
タイトルも内容も夏、サマー、summerと表記の違いはあれど、夏ばかり。

そんな夏の風物詩、TUBEの名曲ですが・・・

Stop the season in the sun
 夏よ逃げないでくれ
 もう少し このままで いたいのさ
 Stop the season, You’re my dream
 時計など気にせずに
 抱きしめあえたら feel so nice!

この曲の発売日は1986年の4月21日・・・って、まだ春やん!!





2023年4月10日月曜日

無料開館中 土浦城東櫓 令和6年1月まで Open for free, Tsuchiura Castle East Turret, until January 2024



 土浦に出かけたとき、城に寄りました。

When I went to Tsuchiura, I stopped by the castle.



看板が出ていて、


「土浦市立博物館は設備の大規模改修工事のため臨時休館中です」


なるほど。


A sign is out,


"The Tsuchiura City Museum is temporarily closed due to large-scale renovation work on its facilities."


I see.



お堀の回りを歩いて駅のほうへ向かおうとしたら、


「東櫓は無料開館中」


という文字が目に入りました。



When I was about to walk around the moat and head towards the station,


"East Yagura is open for free"


I saw the word.






桜が開花する直前で、たくさんつぼみがありました。

桜は咲いていませんが、ツバキは満開。さらに柳が新緑で風に揺れています。

なにより人が少なくて、とてもゆっくりくつろげました。

櫓に入ると、すべての窓が開放されていて、風が吹き抜けています。寒いくらいです。

木造建築ならではの空気感が心地良くて、立ちっぱなしだったけどくつろげます。

Just before the cherry blossoms bloomed, there were many buds.

The cherry blossoms are not blooming, but the camellias are in full bloom. In addition, the willows are fresh green and swaying in the wind.

Above all, there were few people, and it was very relaxing.

When you enter the yagura, all the windows are open and the wind blows through. It's cold.

The wooden building has a comfortable atmosphere, and although I was standing all the time, I could relax.






臨時改修工事は令和6年1月頃まで続くようで、かなり長いです。

それまでの期間は櫓を無料開館するようですが、もともと土浦市立博物館の入館料が105円だったと思うので、お得感というほどでもありません。

木造建築の櫓だし、無料開館中とはいえメンテナンスは必要でしょう。

城の櫓のメンテナンス代としての募金箱が設置されていたら、迷わず100円を入れますけど、そういう設置物は見当たりませんでした。

代わりに、というのもへんですが、近くで営業しているお店で買い物をしました。地元に経済の潤いを、という感覚です。





It seems that the temporary renovation work will continue until around January 2021, which is quite a long time.

It seems that the turret will be open for free until then, but I think the entrance fee for the Tsuchiura City Museum was originally 105 yen, so it's not a great deal.

It's a wooden building, and even though it's open for free, it needs maintenance.

If there was a donation box set up for maintenance of the castle turret, I would put in 100 yen without hesitation, but I didn't see anything like that.

Instead, I didn't know what to say, but I shopped at a nearby store. It is a sense that it will enrich the local economy.




桜のシーズンではなかったので、「あともうちょいだったのに。惜しい!」という気持ちと、「だからこそ、ゆっくりできた」という感覚が入り混じってます。

子どもの頃は、すさまじく賑わっていた記憶があるので、自分の記憶そのものが嘘だったんじゃないのかって勘違いしそうになります。

とはいえ、百貨店は全滅。筑波山方面への鉄道は廃線。そうなる以前は、やはりどこか賑わっていたんじゃないのかな、と思い直しますが今となっては再確認できません。

それでもサイクリングに特化した再開発が成功しているようで、サイクリングロードは美しく整備されています。駅ビルも自転車と一緒に入れるし。筑波山も霞ケ浦も身近です。


It wasn't the season for cherry blossoms, so I had mixed feelings of "It's just a little bit more. It's a shame!"

When I was a child, I remember that it was extremely crowded, so I almost misunderstood that my memory itself was a lie.

However, the department store was wiped out. The railway to Mt.Tsukuba has been discontinued. Before that happened, I wonder if it was crowded somewhere, but I can't reconfirm it now.

Even so, the cycling-specific redevelopment seems to have been successful, and the cycling roads are beautifully maintained. I put the station building together with the bicycle. Mt.Tsukuba and Kasumigaura are also nearby.






Tsuchiura City Museum土浦市立博物館

土浦城の写真:亀城公園(土浦城)の桜 photo AC







written by 水瀬次郎 Jiro Minase