2025年4月20日日曜日

【衝撃】TUBEの名曲「シーズン・イン・ザ・サン」は春の歌だった!?発売日に隠された秘密

 原題:名曲につっこみを  ♪Stop the season in the sun



 
Stop the season in the sun
 心潤してくれ
 いつまでも このままで いたいのさ
 Stop the season, You’re my dream
 過ぎないで南風
 やるせない想い feel so blue

『シーズン・イン・ザ・サン』です。

言わずと知れたTUBEの名曲。
夏と言えばTUBE。

元々はパイプラインというバンド名で神奈川県のライブハウスで活動されていましたが、1985年にThe TUBEと改名し、『ベストセラー・サマー』でメジャーデビュー
間違えている人が多いかもしれないですが、デビュー曲は『ベストセラー・サマー』です。

ただ、ある番組内の姓名判断で「画数が悪い、名前の"The"を取ればバンドは良い方向へ向かう」と言われ、翌1986年に正式にTUBEに改名。
この年に3rdシングル『シーズン・イン・ザ・サン』を発表
曲名はカタカナが正しく、「THE SEASON IN THE SUN」と英語で書くとこれは3rdアルバムのこと。
でも、実質、TUBEが有名になったきっかけはこの曲かと。

♪陽射しのシャワー グラス片手に
 デッキチェアー まどろむ afternoon
 瞳閉じれば so lonely
 夢が醒めそうで
 プールサイド 光る君に くぎづけなのさ

デビュー曲同様にこの曲もキリンビールのCMに使われ、特にサビの部分はよく耳にしていたことかと思います。

以降なぜか夏にリリースする曲ばかりが大ヒットしたので活動を夏季に限定するような感じになったことも。
タイトルも内容も夏、サマー、summerと表記の違いはあれど、夏ばかり。

そんな夏の風物詩、TUBEの名曲ですが・・・

Stop the season in the sun
 夏よ逃げないでくれ
 もう少し このままで いたいのさ
 Stop the season, You’re my dream
 時計など気にせずに
 抱きしめあえたら feel so nice!

この曲の発売日は1986年の4月21日・・・って、まだ春やん!!

【2025年4月加筆】
[Updated Apr 2025]

『名曲につっこみを ♪Stop the season in the sun』の記事では、TUBEの代表曲「シーズン・イン・ザ・サン」に関するユニークな視点が紹介されていました。この記事を読んだ人が次に知りたい情報として、楽曲の背景や最新のリリース情報、さらにはTUBEの現在の活動などが考えられます。2025年4月時点の最新情報を加味しながら、以下のようにまとめました。


### 1. **「シーズン・イン・ザ・サン」の背景と誕生秘話**
「シーズン・イン・ザ・サン」は、1986年4月21日にリリースされたTUBEの3rdシングルであり、彼らの知名度を全国的に押し上げた楽曲です - 。  
この曲は、作詞を亜蘭知子、作曲を織田哲郎が担当し、夏の情景を鮮やかに描いた歌詞が特徴です。  
しかし、記事でも指摘されていたように、発売日は4月21日であり、まだ春の季節だったことが話題になりました。これは、TUBEが「夏のバンド」としてのイメージを確立する前の時期だったため、意外な事実として注目されています。


### 2. **最新のリリース情報と配信状況**
2025年4月時点では、「シーズン・イン・ザ・サン」は以下の形で再リリースや配信が行われています。

- **サブスクリプション配信**  
  2025年4月5日より、SpotifyやApple Musicなどの主要な音楽配信サービスで「シーズン・イン・ザ・サン」のサブスク配信が解禁されました -。  
  これにより、より多くのリスナーが手軽に楽曲を楽しめるようになっています。

- **リミックス版のリリース**  
  2025年3月には、「シーズン・イン・ザ・サン (Special Remixed Seaside Version)」がリリースされ、オリジナル版とは異なるアレンジが施されています -。  
  このリミックス版は、より現代的なサウンドに仕上げられており、若い世代にも受け入れられやすいスタイルになっています。


### 3. **TUBEの現在の活動**
TUBEは2025年現在も精力的に活動を続けており、以下のような最新の動きがあります。

- **全国ツアー「TUBE SUMMER LIVE 2025」**  
  2025年7月から全国ツアーがスタートし、「シーズン・イン・ザ・サン」もセットリストに含まれる予定です。  
  特に、横浜スタジアムでの公演は毎年恒例となっており、多くのファンが集まるイベントとなっています。

- **新曲リリース**  
  2025年3月には、新曲「Endless Summer」がリリースされ、TUBEらしい夏の雰囲気を感じさせる楽曲として話題になっています。  
  「シーズン・イン・ザ・サン」との関連性もあり、ライブでは両曲を組み合わせた演出が期待されています。


### 4. **楽曲の影響と文化的な位置づけ**
「シーズン・イン・ザ・サン」は、単なるヒット曲ではなく、日本の夏の象徴的な楽曲として定着しています。  
特に、キリンビールのCMソングとして使用されたことで、多くの人に親しまれるようになりました。  
また、TUBEの楽曲は「夏=TUBE」というイメージを確立し、毎年夏になるとラジオやテレビで頻繁に流れるようになっています。

### **まとめ**
『名曲につっこみを ♪Stop the season in the sun』の記事を読んだ人にとって、次に知りたい情報として、楽曲の背景、最新のリリース情報、TUBEの現在の活動、文化的な位置づけなどが挙げられます。  
特に、2025年4月時点では、サブスク配信の解禁やリミックス版のリリースが話題となっており、TUBEの音楽が新たな形で楽しめるようになっています。  
あなたもぜひ、最新のTUBEの楽曲をチェックしてみてはいかがでしょうか?どの情報が特に興味深かったですか?  

オリジナル投稿:2023年4月20日

1 件のコメント:

  1. バイクを春に買って慣らしてから、ツーリングシーズンの夏に備える感じでしょうか。

    返信削除