2024年3月20日水曜日

磯崎新設計のぐんま天文台:現代の天空スポットとストーンサークルの魅力

原題:【磯崎新】現代の天空スポット!ストーンサークル!?【ぐんま天文台】[Arata Isozaki]  


ぐんま天文台!
Gunma Observatory!


群馬県立ぐんま天文台は、磯崎新さんの設計です。

建物も魅力的ですが、敷地内にあるストーンヘンジに似ているモニュメントも強烈なインパクト。


 なにがモチーフになっているの?


群馬県立ぐんま天文台のモニュメントは、二種類あります。

それぞれに、モチーフとなったものがあり、

・ストーンヘンジ

・ジャンタル・マンタル

です。


ストーンヘンジはイギリス!1986年にユネスコ世界遺産登録

ユネスコ登録名は、「ストーンヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群」

ジャンタル・マンタルはインド!大きな日時計で2秒を刻む!?

ジャンタル・マンタルは、インドの天体観測器。18世紀のもの。

大きいのに、とても細かく時を刻む日時計、2秒単位だそうです。



ぐんま天文台を「天文テーマパーク」にするにあたって、磯崎新さんが「ジャンタル・マンタル」をモチーフに選んでいます。



天空の城?本格的な天体観測をどうぞ!


ストーンサークルは、モチーフに似せたデザインのものということになるのでしょうが、しっかりと太陽の動きを観察できます。

季節の変わり目、春分・秋分・夏至・冬至には、わかりやすいと思います。


特別な日でなくても、精巧さと緻密さは肌で感じられるので、ぜひ自分の足で立って見てください。




空気が透明さを増す冬の天体観測は見事ですが、大自然の中ではいつでも素敵です。

これからの季節は初夏の新緑の美しさも格別!

「現代の天空スポット」として、ぜひ体感してみてください。


群馬県立ぐんま天文台


【2024年3月加筆】 [Updated March 2024]


### ぐんま天文台の魅力と最新情報

#### 1. ぐんま天文台の概要
ぐんま天文台は、群馬県高山村に位置する天文台で、建築家の磯崎新氏が設計しました。1999年に開設され、以来、多くの天文ファンや観光客に親しまれています。天文台の建物自体も魅力的ですが、敷地内にはストーンヘンジを模したモニュメントがあり、訪れる人々に強い印象を与えます。

#### 2. ストーンヘンジとジャンタル・マンタル
ぐんま天文台の敷地内には、ストーンヘンジとジャンタル・マンタルを模したモニュメントがあります。ストーンヘンジはイギリスにある古代遺跡で、1986年にユネスコの世界遺産に登録されました。ジャンタル・マンタルはインドにある天体観測施設で、18世紀に建設されました。これらのモニュメントは、天文台を訪れる人々に宇宙の歴史と時間の流れを感じさせるために設置されています。

#### 3. 最新の観測機器とイベント
ぐんま天文台では、最新の観測機器を使用して天体観測が行われています。特に、150cm反射望遠鏡は世界最大級の公開天文台の一つであり、訪れる人々に本格的な天体観測の体験を提供しています。また、定期的に観望会や天文イベントが開催されており、家族連れや天文ファンに人気です。

### ぐんま天文台周辺の観光スポット

#### 1. 草津温泉
ぐんま天文台から車で約30分の場所にある草津温泉は、日本を代表する温泉地の一つです。豊富な湯量と高い温泉成分が特徴で、湯畑や西の河原公園など、観光スポットも充実しています。温泉街を散策しながら、リラックスしたひとときを過ごすことができます。

#### 2. 伊香保温泉
伊香保温泉も、ぐんま天文台から車で約30分の場所にあります。石段街が有名で、温泉街の中心には365段の石段があり、その両側には温泉旅館や土産物店が立ち並んでいます。温泉に浸かりながら、歴史と風情を感じることができます。

#### 3. 榛名山
榛名山は、群馬県にある火山で、美しい湖や豊かな自然が広がっています。ハイキングやキャンプ、ボート遊びなど、アウトドアアクティビティが楽しめるスポットです。特に、榛名湖からの眺めは絶景で、多くの観光客が訪れます。

### ぐんま天文台へのアクセス

#### 1. 公共交通機関を利用する場合
ぐんま天文台へのアクセスは、公共交通機関を利用することも可能です。最寄りのJR上越新幹線の上毛高原駅からバスを利用し、高山村役場前で下車後、タクシーで約15分です。ただし、バスの本数が少ないため、事前に時刻表を確認しておくことをおすすめします。

#### 2. 自家用車を利用する場合
自家用車を利用する場合、ぐんま天文台には駐車場が整備されているため、比較的アクセスしやすいです。特に、草津温泉や伊香保温泉など、周辺の観光スポットと合わせて訪れる際には、自家用車が便利です。

### ぐんま天文台のイベントと最新情報

#### 1. 観望会と天文イベント
ぐんま天文台では、定期的に観望会や天文イベントが開催されています。2024年3月時点では、春の星空観察会や月食観察会などが予定されています。これらのイベントは、天文ファンだけでなく、家族連れやカップルにも人気です。

#### 2. 特別展示と講演会
ぐんま天文台では、特別展示や講演会も開催されています。最新の天文学の研究成果や宇宙の謎について学ぶことができる貴重な機会です。特に、磯崎新氏の設計に関する展示や、天文学者による講演会は、多くの参加者を魅了しています。

### まとめ
ぐんま天文台は、磯崎新氏の設計による魅力的な建物と、ストーンヘンジやジャンタル・マンタルを模したモニュメントが特徴の天文台です。最新の観測機器を使用した天体観測や、定期的に開催される観望会や天文イベントが人気です。また、周辺には草津温泉や伊香保温泉、榛名山などの観光スポットがあり、訪れる人々に多彩な楽しみを提供しています。ぐんま天文台へのアクセス方法や最新のイベント情報を参考に、ぜひ訪れてみてください。

この情報が役に立てば幸いです。他に知りたいことがあれば、いつでもお知らせください。

written by 水瀬次郎

オリジナル投稿:2019年3月20日

0 件のコメント:

コメントを投稿