Youfukuji trace, Tanabata decoration
史跡「永福寺跡」現地説明会のご案内— 鎌倉市文化財課 (@kamakura_culpro) 2019年6月19日
永福寺跡をご案内しながら、発掘調査の成果や整備状況を説明します。
日時:6月30日(日)①11:00~ ②13:00~ 各回30分程度
集合場所:史跡永福寺跡 南側広場
当日は直接会場へお越しください。雨天中止です。 pic.twitter.com/lHwpMBWKYT
永福寺跡は、神奈川県鎌倉市・二階堂にあります。
かなりの規模があったようです。
発掘調査も、かなり時間をかけています。
七夕飾りが行われるようです。
ということは、跡地の敷地内に入れるのでしょうか?
6月30日は雨でした。七夕飾りのご案内— 鎌倉市文化財課 (@kamakura_culpro) 2019年6月24日
永福寺跡内で七夕飾りを行います。
その場で書いた短冊を自由に飾ることができます。
短冊はご持参いただいても飾ることができます。
期間:6月30日(日)~7月7日(日) pic.twitter.com/No7sq17WB2
なので雨天中止。
It was raining on June 30th. So it was canceled in the rain.
永福寺跡:史跡、専門家が案内 鎌倉で30日説明会 /神奈川 - 毎日新聞 https://t.co/PqeRDgBQJU— 天竺旅人 (@tenzikutabibito) 2019年6月26日
しかも、かなりの悪天候。【本日の永福寺跡現地説明会は『中止』です】— 鎌倉市文化財課 (@kamakura_culpro) 2019年6月30日
本日(令和元年6月30日)、午前9時現在、鎌倉市に大雨及び強風注意報が発令されているため、永福寺跡は終日閉場します。
本日予定していた現地説明会も中止といたします。
延期ではなく中止のようです。
別日程の予定なしとのこと。
Moreover, the weather is quite bad. It seems to be canceled, not postponed. There are no plans for another schedule.
大雨注意報発令に伴い中止した、昨日6月30日(日)の国指定史跡永福寺跡の現地説明会については、現在、別日程での開催は予定していません。楽しみにされていた方については申し訳ございませんが、ご了承いただきたく、お願いいたします。— 鎌倉市文化財課 (@kamakura_culpro) 2019年7月1日
七夕飾りは、7月5日・金曜日からできるようになりました。
七夕に間に合います。
Tanabata decorations will be available from Friday, July 5th. It will be in time for Tanabata.
悪天候のため延期していました、史跡永福寺跡内での「七夕飾り」ですが、本日設置しました。短冊は現地に用意しています。ご自由に願い事をたくさん書いてください。— 鎌倉市文化財課 (@kamakura_culpro) 2019年7月5日
悪天候のため延期していました、史跡永福寺跡内での「七夕飾り」ですが、本日設置しました。短冊は現地に用意しています。ご自由に願い事をたくさん書いてください!! pic.twitter.com/ZLF6ZaNsiO— 鎌倉市文化財課 (@kamakura_culpro) 2019年7月5日
もうずいぶん前のことになりますが、近くを通ったことがあります。
瑞泉寺へ向かう途中でした。
はっきりとした記憶ではないのですが、レンタサイクルで行った気がします。
It's been a long time ago, but I've passed nearby. I was on my way to Zuisenji. I don't have a clear memory, but I feel like I went with a rental cycle.
【鎌倉歴史散歩】奥州合戦での死者の鎮魂の為に、平泉の寺院を模して父上が建てた永福寺。残念ながら室町時代に焼失してしまったが、跡地は整備完了し公開中だ。ぜひ現地にて往年の壮大な景観を想像してみて欲しい。— 源実朝 (@m_sanetomo) 2019年6月26日
鎌倉市/史跡永福寺跡についてhttps://t.co/B01YxIEACo
モデルになっている寺院
Model temple
平泉の無量光院がモデルといわれています。
その無量光院がモデルにしたのは京都の平等院。
鎌倉にも、そんな寺院があったんですね。
Hiraizumi's Mugen Koin is said to be the model. The model of the Mugen Koin was the Equality Institute in Kyoto. There was such a temple in Kamakura as well.