原題:新ライター・みなじょぼの自己紹介
初めまして!みなじょぼと申します。
ご縁があり、こちらのブログで記事を書くことになりました。
今回は初投稿なので、自己紹介をします。
みなじょぼとしての活動は、2018年11月から始まりました。
最初はTwitterを始めました。
2018年12月にはブログ「先生ライフ向上委員会」をスタート。
他にも、合唱についてのInstagramをやってみたり、日々のあれこれをnoteに投稿したりしています。
こちらのブログは「みんな集まれ!ブロガーの広場」というタイトルなので、
- どうしてブログをはじめたのか?
- 記事はどうやって書いているの?
- 収益は上がっているの?
といった「私のブログ運営」について書いていきたいと思います。
これからどうぞよろしくお願いします!😄
【2025年3月加筆】
[Updated Mar 2025]
1. みなじょぼの経歴と活動
みなじょぼは元中学校教員で、現在はブログ「先生ライフ向上委員会」を運営し、小中学校の先生に役立つ情報を発信しています。彼女の経歴には、教員としての経験やメンタルヘルスの課題に直面したことが含まれます。彼女のブログでは、教育現場での実践的なアドバイスや、教員としてのキャリアをサポートするためのリソースが提供されています[1]。
2. 教員としての経験とメンタルヘルス
みなじょぼは教員としてのキャリアの中で、メンタルヘルスの問題に直面しました。彼女は環境の変化がうつ病の引き金となり、精神科に通院することになりました[2]。彼女の体験談は、同じような状況にある教員や他の職業の人々にとって、非常に参考になるでしょう。彼女のブログでは、メンタルヘルスの重要性や、ストレス管理の方法についても詳しく紹介されています。
3. 教育現場での実践的なアドバイス
みなじょぼのブログでは、教育現場で役立つ実践的なアドバイスが豊富に提供されています。例えば、学級通信のテンプレートや、生徒用ネームプレートの作成方法など、具体的なリソースが紹介されています[3]。これらの情報は、新任教員や経験豊富な教員にとっても非常に有益です。
4. 最新の教育トレンドとリソース
2025年3月時点での最新の教育トレンドやリソースについても紹介します。例えば、デジタルツールの活用や、リモート学習の進展など、教育現場での最新の動向についての情報を提供します。これにより、教員は最新の技術や方法を取り入れて、より効果的な教育を行うことができます。
5. みなじょぼのおすすめ書籍とリソース
みなじょぼが推薦する書籍やリソースも紹介します。彼女のブログでは、教育に関するおすすめの本や、メンタルヘルスに関するリソースが紹介されています。これらの情報は、教員としてのスキルアップや、メンタルヘルスの維持に役立つでしょう。
6. みなじょぼの今後の活動予定
最後に、みなじょぼの今後の活動予定についても紹介します。彼女は今後もブログを通じて、教育現場で役立つ情報を発信し続ける予定です。また、セミナーやワークショップの開催も予定しており、教員としてのスキルアップをサポートする活動を続けていきます。
読者が次に取るべき行動
みなじょぼのブログ「先生ライフ向上委員会」をフォローし、最新の教育情報やリソースをチェックしましょう。また、彼女のおすすめ書籍やリソースを参考にして、教員としてのスキルアップやメンタルヘルスの維持に努めてください。
今すぐ、みなじょぼのブログをチェックして、教育現場で役立つ情報を手に入れましょう!
[1]: みなじょぼの記事一覧|note(ノート) [2]: 【うつ病体験談#1】みなじょぼ・環境の変化がうつ病の引き金に|先生ライフ向上委員会 [3]: 先生ライフ向上委員会|小学校・中学校の先生向け情報サイト
References
オリジナル投稿:2022年3月14日