コマとサラはできるけど、サルはやったことないなぁ
どれくらいの年代というか年齢で線引きされるんでしょうね。
テレビのチャンネルをまわすと言う人。
わたしは普段はちゃんと「かえる」と言ってますが、ちょっとした拍子で「まわす」と言ってしまうことがあります。
小学5年生で実家が今の家に引っ越すまでは、家にあったテレビはまわすタイプでしたから。
小さなころに身についた習慣は、それ以上のことがないとなかなか抜けないですね。
「まわす」と言う人は、実際に小学校の高学年ぐらいまで自分で使ったことがあったり、親や周りの人が言っているのを聞き覚えたりした人なんじゃないでしょうか?
ほかに「まわす」と言えば、今は使っていませんが実家にダイヤル式の電話機、いわゆる“黒電話”があります。
警察が“110番”、消防が“119番”というのはダイヤル式だったからこその番号ですね。
なぜダイヤル式だったからこそなのかは自分で調べてみてくださいね。
・・・・・・ある意味、“急がばまわれ”ととれんこともないです。
ところで、あなたは“電話をかける”という動作を示すとき、どのようにしますか?
左手はグーにして耳の横に当てて、右手は人差し指一本を出して丸を描いてませんか?
それとも、ボタンを押してます?
そもそも、この両手で示すケースと、片手で親指と小指を立てて示すケースとでまた年代の差がありますが(苦笑。
これは受話器はもちろん、電話機自体の形が変わってきたからですね。
いつからか電話機はプッシュ式になり、FAX付きや留守電機能付き、コードレス、などと形を変え、また、固定電話から携帯電話が主流になってきていますが、今でも“電話をかける”には黒電話を使ってますね。
だってほら、最近の携帯電話の通話ボタンのマークは受話器だし、パソコンで「電話」を文字変換したときに候補として「☎」が出ますから。
でもスマフォで「電話」を変換するとスマフォの形が主ですね。