2019年10月27日日曜日

コキアの紅葉 2019




コキア紅葉する季節になりました。

肌感覚では夏から一気に冬に切り替わった感じですが、秋ですよね。

秋の土用です。

コキアが紅葉しています。



緑色のコキアも素晴らしいのですが、さすが真っ赤に紅葉すると圧巻です。

自宅で栽培しているコキアは風で横向きになりがちですが、まあまあ丸いかな。

ひたち海浜公園のコキアは特別仕様らしいので、丘いちめんに見事です。



しかし。

コキアの紅葉を楽しめるのは、意外と短い期間なような。

今年の秋の土用は、10/21~11/6ですが、土用が開ける頃には見頃は過ぎているかもしれません。



暖房の準備も必要ですね。




体調管理しながら過ごしましょう。

written by 水瀬次郎


2019年10月25日金曜日

「激しい雨が」THE MODS 



イントロから、ぐっとつかまれます。

とくにエレキのカッティング。

むなぐらをつかまれて超ダイレクトに言葉が脳に突き刺さってくる感じ。

魂に刺さる、もしくは焦がす、みたいな衝撃だったなあと。


激しいのだけれど、美しくてジェントルな雰囲気もあります。

底知れぬ静けさが、横たわっているようです。



                     
しみるけいさんによる写真ACからの写真


「激しい雨が」

THE MODS

1983.秋






カセットテープのCMソングなので、どこかで耳にしていたかもしれません。

衝撃的だったのは、演奏と音が一緒のとき。

見て、聴いて。演奏を浴びている感覚でした。



さがしたら、You Tubeで新宿ゲリラライブの映像がありました。

当時の空気を思い出します。



あまりにも時間が経過しているので、良い意味で忘れていることも多く、いま改めて新鮮な衝撃です。



イントロで「来た!」となって、終わり方で「そうそうそう!」となります。

この終わり方。

フェイドアウトではなく、バツンと断ち切ってしまう瞬間のシャウト。

ぞくぞくします。







written by 水瀬次郎




温帯低気圧で激しい雨




台風ではありませんが、激しい雨が降っています。

豪雨です。


防災無線の音声が、雨と風の音で「小さく」感じられてしまうほど。


今日の雨は、温帯低気圧の影響でしょうか。

元・台風20号ですよね?


台風21号の影響もあるのでしょう。


降ってしまっているものは、どうしようもありません。

とりあえず警戒しつつ。

激しい雨です。



THE MODSの「激しい雨が」が頭のなかで流れて来ました。

雨にまつわる名曲は多いですが、雨が降っているときは雨音そのものに耳を傾けていることが多い気がします。





まずは安全に! 


written by 水瀬次郎




雨に似合う曲といえば

魂に傷を残しつつその傷を癒す音楽は雨が似合う「HALF MOON」崎谷健次郎






2019年10月21日月曜日

早雲寺は静かで趣がありました。




箱根の早雲寺に行って来ました。
初代早雲の遺言により創建されたとされていますが、創建年次については諸説あるようです。
小田原征伐の時によりによって豊臣秀吉の本陣に接収された上に焼き払われてしまいました。
現在は北條五代に墓とされているのは江戸時代に建立された供養塔です。





written by 仮面サラリーマン


徒然なる日々 健康診断














出典元:pixabay


誕生月なので健康診断に行ってきました。

自分の普段の数値を知っていますか?

脈拍、体温、血圧など、
知っていると良いですよ~

体に異変があることに気づきやすいからです。

近くの内科で検診してもらったんですけれど
身長計や体重計がレアものでした。

学校の保健室を思い出すような代物で
ちょっと懐かしかったです。

あまりお医者さんにいくことがないので
去年の検診結果を受け取るはめになりました。

すっかり忘れていました~。

1年に1回くらいは体の中を調べてみるのも
いいかなと。

血液はかなり体の中を物語っているらしいので。

健康診断の受診率って
健康保険料に影響するって知っていました?

国民健康保険も協会健保(会社で入っている健康保険)でも
保険の使われ方次第で保険料があがるんですよね~

予防にお金をかけて、治療にかからないようにすると
結果的に健康保険が使われないので、負担率が下がることが
あります。


何でも金額が上がると思うことが多いんですが、
地味な数字が反映されることの一つかもしれません。


いずれにしても、たま~に健康診断しましょ!





2019年10月13日日曜日

徒然なる日々 特別列車の見送り!!



出典元:pixabay



時々特別列車が通り過ぎます。

毎回同じ時間で、先に汽笛が鳴るので、
何かしているときでも「あっ」と気づきます。

ベランダから見えるので、
家にいるときは、いつも手を振っています。


始発駅が近いので乗車人数はまだあまりいないようです。

それでも乗っている人が手を振ってくれると
とても嬉しいです。

車掌さんは必ず手を振ってくれます。

お客さんが見えない時もあるのですが
ちょっと寂しいですね!


会話がないんですけど(当たり前ですね!)
「いってらっしゃ~い、気をつけて!」と
いつも思っています。


今度は大きな専用旗を作ろうか
考えています。


線路にもっと近いマンションの人は
用意しているんですよ!

こちらも負けじと
存在感をアピールしようかと思っています。


最後部車両の車掌さんが見えなくなると、
だんだん写真のような景色に吸い込まれていきます。


2019年10月12日土曜日

2019年10月9日水曜日

徒然なる日々 長いもとイクラ



出典元:photoAC


たまたま両方の食材が冷蔵庫の中で一緒になったので、
久しぶりに作りました。

お酒の肴にぴったりです。

茶懐石の八寸で出てきたことがありました。
お酒のお供ですね!!

自分で食べて美味しかったので、
真似して初釜の時にも作りましたよ!!

意外に相性がいいんです。


ネバネバが苦手な人も
これは大丈夫ですよぉ。


作り方は簡単!


長いもは5mmくらいの輪切りにして
トースターで上下を2分ずつくらい焼きます。

水分を飛ばす感じですね~

厚みがありすぎると、水っぽさが残ってしまうので注意。

あとはイクラをのせて完成です。

品良くする場合には粒の数に注意を!

器に1種盛りであれば、一緒にシソやレタスなどを添えると
見た目もバッチリ~


「とりあえずおつまみ」に最適です。


味のよいイクラが手に入ったときに
お試しを~


おつまみの紹介でした!!


2019年10月5日土曜日

徒然なる日々 不苦者有智





「不苦者有智」(ふくはうち)

上から読むと、ふくわうち。
2月の豆まきの時に福が内に入ってくるようにと願いを込めて・・・

節分を過ぎると「下から読んでね~」と
お弟子さんによく声をかけていました。

1月の終わりからかけても節分までは時間はあまりないです。

季節物といえばどんぴしゃりなのですが、
他の時期にもかけたいなぁとよく思っていました。



今は10月です。
下から読むと、ち(智)あ(有)るもの(者)はくる(苦)しからず(不)。

知恵が自分が困ったときに助けになることがある・・というような意味です。



どちらかというと、この言葉の方が気に入って、
2月だけではもったいない!と、出してみました。


久しぶりに空気に触れて嬉しそうです。


上下のどちらからも読めるという言葉遊びがあって
洒落ているな~と思ったものです。

日本語、いいな!





一緒に出してみたのは
遠山蒔絵の大棗と柿の香合。


柿は本物みたいに精巧に作られています。


名匠が作ったものではないのですが
素朴感と柿の雰囲気がとてもよく出ているので
かわいいです!

我が家はすでに初みかんになってしまったので
柿は見ておしまいになるかもしれません!?




5日までに出し終えてホッとしました。

それ以上すぎてしまうと、変えなくてもいいかな~と
さぼりぎみになってしまいます。


一緒に他の道具は何を取り合わせてみたいですか?

鉄風呂でシュミレーションはいかがでしょう?


2019年10月4日金曜日

スチューベン@山形県産 さっそく味わいました



スチューベンを味わいました!




ラテすけさんによる写真ACからの写真を利用させていただいております。

               

ブドウ! ブドウ! ブドウ!


ブドウです、スチューベン

「山形県産」でした。

あまり聞きなじみがなかったのですが、色も形も素晴らしいです。

冷蔵庫で冷やしてから頂きました。

甘い

酸味ほとんど感じられず、さっぱり。

一粒に種ふたつ、な感じ。

大粒でも小粒でもなく、いろいろと中間的な感じがします。


ブドウといえば、デラウェア・巨峰・マスカットのイメージが強いので、スチューベンという名前を聞いたときは『新種か輸入かな』と思ってしまいました。


そこで。


スチューベンを検索してみました。



スチューベンって?



青森県の生産量が約8割

りんごの貯蔵技術で2月くらいまで長持ち

・昭和27年に日本・・・ということは? 
 もとはアメリカでした。
 ニューヨークの農業試験場で生まれたとのこと。

・スチューベンはニューヨーク州にある町の名前。
 


むしろこれからの季節、長く楽しめそうですね。




10月でも猛暑


天気予報では30℃を越える猛暑、そんな10月。

衣替えの時期は、暑かったり寒かったり調整が難しい気がします。

自然の恵み、ほんもののフルーツを食べて健康維持に役立てようと考えているところです。

ジャムやデザートも良いと思うのですが、ほんものの生フルーツで。






つくづく思うのです、健康第一。

written by 水瀬次郎



徒然なる日々 琉球あさがおのその後





台風18号が過ぎていきましたが、影響が少なくてよかったです。

5月初旬に咲いた琉球あさがおは夏を越えて、現在もまだ咲いています。

ただ、白の花は最初の1輪だけで、その後はこのブルーの色しか
咲いていません。

土の養分の影響なのでしょうか。


夏に咲き乱れるかと期待していたのですが、そうでもなく、
ポツポツと咲いていました。


9月に「もうおわりかな~」と思っていたところ、
後半から毎日1~2輪咲くことが多くなってきました。


10月に入っても勢いは衰えず、花芽が毎日見えるのが
楽しみです。


いつまで咲くのかな~と・・・

近くの茂みでもまだ頑張って咲いているので
まだ楽しめそうです。

フリージアの球根が芽を出してきました。

こちらもこのあとどうなるか楽しみです!


↑↑ フリージアの芽 ↑↑