チーズどころの騒ぎではない
国立感染症研究所(NIID:National Institute of Infectious Diseases)は、インフルエンザ流行マップというインフルエンザがどれだけ流行しているかを都道府県別に色分けして見た目で流行具合が分かるように発表しています。
この冬、2021/22シーズンのインフルエンザ流行マップも発表されているのですが・・・・・・白い。
新型コロナウイルスは2019年から世界各地に流行しだしましたが、2019/20シーズンのインフルエンザ流行マップ(国立感染症研究所感染症情報センター 2019/2020シーズン)を見てみると、9月中旬ごろから発生、12月下旬から1月下旬にかけて感染者数が増加し、以降収束の傾向を見せています。
一方で、2020/21シーズンのインフルエンザ流行マップ(2020/21シーズン)及び2021/2022シーズンの流行マップ(2021/2022シーズン)を見ると、明らかに白い=過去の患者発生状況を基に設けられた基準値を超えた場合に発せられる注意報や警報が発せられていないことが分かります。それに、2019/20シーズンまでは遅くとも11月からは流行マップが掲載されているのに対し、2020/21及び2021/2022シーズンは1月から。この点でも違いがあります。
累積推計受信者数でいくと2020年第36週~2021年第17週で約1.4万人、前シーズン(2019年~2020年)同時期は728.9万人、前々シーズン(2018年~2019年)同時期は1,200.5万人なので、文字通り桁違いに少ないのです。
参考:インフル、異例の低水準 2季連続、コロナ対策奏功か―増加の感染症も、専門家警戒:時事ドットコム (jiji.com)
新型コロナウイルスの感染症対策であるマスク・手洗い・3密回避が、そのままほかの上気道感染症を劇的に減らすことに繋がっています。
それにもかかわらず感染者数が増える新型コロナウイルスは、いかに感染力が強いのかということでもありますが。