2020年5月3日日曜日

【いまさら復習】PDCAを自力でまわしていくために【いまから基礎知識】



PDCAを自分でまわしていくと、成功につながっていきます。たぶん。きっと。


現在の実力がどの程度であろうとも、まずは理想を思い描いてみて、そのうえで「いまできることを実行する」と決意し、決意だけで終わらせずに実際に行動していくことです。

行動は「作業」と置き換えても良いでしょう。




では、あらためましてPDCAとはなんでしょう。か?






PDCAとは、

Plan 計画

Do 実行

Check 評価

Act 改善


です。





「PDCA」で、ひとつの流れになっています!

なので、「PDCA」は一回限りのものではなく、何回も、何度でも、ぐるぐるとまわしていくのがポイント。

しかも、らせん状にまわしていきましょう。

上へ、上へ。さらなる上へ、みたいなイメージです。



宇宙から見たら『一か所でグルグルまわっている』ように見えるかもしれませんが、しっかりと天に向かっているというわけ。

才能の有無に関係なく、現在の実力よりも向上して成長していることを実感しやすくなると思います。


【参考記事】
計画・実行・評価・改善
PDCAとは?




ACT or ACTION

PDCAのAなんですが、私は「ACT」としていますが、2020年5月3日現在インターネットで検索すると「ACTION」と出てきますね!

あくまでも「改善するよ」という意味のものです。





まとめ

実を言うと『PDCAってなんだっけ?』と一瞬マジで考えてしまったので、自分で自分のためにあらためて書き出してみました。ある種の、リハビリですね!

『マジなんだっけ?』と一瞬考えてしまった5分前の自分に贈る記事です。



今日できることを今日やりつつも、

明日できることは明日にまわします。



【よかったら読んでくださいね】
明日できることを明日にまわすって?
お疲れ気味なときに免疫力アップするための決めゼリフ




written by 水瀬次郎


ようし! ブログをはじめるよ!!



ブログをはじめよう!

そう決意して、実際に始めたのは、いつの日か。


こんにちは水瀬次郎です。

なんにも考えずに指先だけでつらつらとつづっています。

今から新しくブログを始める話ではなく、かつて『ブログを始めるぞ』と意気込んでいた頃の初心とか原点についての話です。


【関連はありませんがゴールデンウイークの虫除けならペパーミントに注目】

ハッカ!「ペパーミントの日」虫除けにも役立ちます





準備ってしますか?

あなたはブログを書くとき、どんな準備をしていますか?

あるいは、準備なにもしないとか。



私は書き始めてから『あれ。本当のところ、どうだったっけ』と調べ直したり、フリー素材の写真を探して選んだりするスタイルが多いです。そのまんま途中になっているものもありますが、たいていは『書いたらリリース』しています。


自分なりに継続している感じになっていますが、体調や仕事の都合により「空間」「隙間」となる時期があるんですよね。

しばらく書かないうちに、書く感覚が消えているように思えることもあります。

実は、現在がそうなんです。




ブログ記事って、どうやって書くんだっけ・・・


と、感じざるをえません。という感じです。

いえ、好き勝手に書いているだけなので、またさらに好きに書けばいいんじゃないかと思うんですけれども、クラウドワークスなどのインターネット経由の「仕事としてのブログ記事」は、書けないままでいます。

体調の制約、時間的な制約、いろいろありますが、時間が経過することによって「ある種の恐怖」というか「書くことへの抵抗感」「出すことへの恐怖」みたいなものが生じているのも自覚しているのです。


【ネモフィラの季節なんですが・・・良かったら読んでくださいね?】

花言葉は「どこでも成功」ネモフィラ!ひたち海浜公園いちめんブルー



ふう、と深呼吸しながらページ(記事を書く場所)を開けつつも、なにもしないまま時間が過ぎていたり。

書くより読むほうがサラリと作業できたりするので、メルマガに目を通してみたり。

『新型コロナウイルス禍』の状況の中でもインターネットを利用できるのは本当にありがたいことです。これが30年前とか40年前のことだったらと思うと、ぞっとします。

もちろん「なかったこと」を想像しても仕方のないことですが、もしもいま自分が学生だったらと考えながら身近なひとたちのことを思うと、自分の視点だけでなく別の視点も感じられるようになります。

なすすべがないわけではありませんので、とりあえずでいいから今の自分にできること。そんなことを少しづつでも手掛けていこうと考えているところです。

それにしても一年前、二年前、三年前、ブログ記事ってどうやって書いていたんだっけ。






書いたのなら

これからも書いたり書かなかったりだと思いますが、自分にとっての理想像を思い描きながら続けていきます。



書かないとき、書けないときでも、頭の中ではたくさんしゃべりまくっていることでしょうから。

そもそも「思う」「考える」ことが「脳内文章」だったりするので、冷静に考えると言葉があふれていますよね。

書くことも旅のうち。


【参考記事】

いつもの場所が違う景色に見えてくるとき「旅に出る理由」藤本義一







まとめ


書いたら出すリリース

「ブログをはじめるよ」の頃の初心も忘れずに。



【自分への励ましに】
「望みは大きい」 スズメノエンドウ

written by 水瀬次郎


鹿島鉄道は開業35周年!さまざまな水の眺めを楽しめるエリアなのですが




鹿島鉄道・北浦湖畔駅から北浦の眺め
K.M=KARIBITOさんによる写真ACからの写真





霞ケ浦は海のような景色に感じることがありますが、北浦は河のような景色に思えるかもしれません。


北浦では、網いけす養殖されています。







北浦湖畔駅は鹿島鉄道です。

ありのままの自然と、人の手が加えられた景色のコントラストが不思議な美しさを生み出しているエリアだったりします。

たとえば田んぼ。


 海や湖沼とは違う「水鏡」の雰囲気です。





鹿島鉄道は開業35周年


さまざまな水を眺められる、そんな景色のなかを走る鹿島鉄道は、今年2020年が開業35周年です。

記念イベントが企画されていたと思いますが、中止や延期になっています。










まとめ


2020年の初夏、外出自粛中です。

鹿島鉄道は開業35周年ですし、さまざまな水の眺めを楽しめるエリアなのですが、残念なかぎり。

・・・あれれ。でも普段から、人が少ないエリアですけどね?




とりま外出自粛中、

だからといって、すらすら文章を部屋で書けるわけではありませんが、こうして自由気ままにブログを綴れるのは素晴らしいことだなと感じずにはいられません。


みなさまも、自分自身も、健康に暮らしていけますように願っています。




written by 水瀬次郎



こい! 鯉! こい!



こいの養殖の話

 むかしむかし、 いえ、むかしだけでなく現在でも『こいたいは高級魚』です。

こいは『食感がたいで、味覚はぶり』と言われています。



茨城県・龍神峡
norainoraiさんによる写真ACからの写真



ちなみに私は「ふなの甘露煮」は、よく食べました。食卓にあがる率が高かったです。

こいは見たことありますが、はたして味わったことがあるかどうか。




こいを育てる

わがやでもこいを育てていたことがあります。

養殖のこいを、なんらかの理由でいただいてきたのではないでしょうか。

私が小学生に入学した頃のこと。

当時は、庭に池があったのです。



数年もしないうちに水害で、泥水とともに流されていきました。

水がひいたあと、池にはザリガニがたくさんいましたよ。

泥だらけでした。


ひととおり泥をかきだして、清掃して、池は埋められてしまいました。

跡地にはナンテンが植えられ、現在はシンボルツリーとなっております。






まとめ

魚ヘンの漢字って、読めると嬉しくなりませんか?

本日の復習です。



こい
たい
ぶり
ふな




written by 水瀬次郎


ゆっくりでも確実に育つハナミズキの花言葉



                                      ハナミズキ                  繭まゆさんによる写真ACからの写真


私の住んでいるエリアでは、ハナミズキの花が咲き誇っています。

住宅街が完成した時代が『庭木にハナミズキ』が好まれていたらしく、庭先に見かけることが多いです。

ハナミズキは放置してしまうとかなり大きく高く成長してしまうため、最近の庭木には少ない気がします。

そのかわり、鉢植えにしておくとちょうどいいバランスに維持しやすいです。シンボルツリーにしたいけれど手間はかけたくない、なんていう方は地植えせずに大きめの鉢で育てたほうが良いかもしれません。


街路樹は見栄えが良いので、花の咲いているハナミズキの並木道は素晴らしいです。



通り道で見かけるハナミズキに、『きれいだなあ』と心が穏やかになります。




花言葉は?


ハナミズキの花言葉は、


永続性

返礼

が有名です。



アメリカに桜を贈り、そのお返しにハナミズキを贈られたからというエピソードでも知られています。



ハナミズキの花言葉は他にも、

耐久性

逆境にも耐える愛love undiminished by adversity


なんていうのもあります。


【参考】
気がつけば水曜日の夜22時 明日4/23は新月 ハナミズキのように耐久性を発揮して年齢に関係なく育ち続けましょうか




ゆっくり、しかし確実に育つのもハナミズキの特徴です。








ゆっくり。

しかし確実に!


育てていきましょう。

植物も人も自分自身も、ブログも。

written by 水瀬次郎


お礼肥えおれいごえって?



「お礼肥え」おれいごえという言い方があります


ハナミズキ                         
     ラッキーエースさんによる写真ACからの写真 



 
花や実をつけたあとの樹木に、「回復」のために肥料を与えることは「お礼肥え」と呼ばれています。

「美しい花を咲かせる」ための肥料や、「くだものや野菜を実らせる」ための肥料との違いは目的です。

よく言われているのは、花をありがとうという感謝を込めて肥料を与えることなので、感謝の気持ちをこめて整えるという感じでしょうが。

お礼肥えの肥料を与えておくと、株の生育が安定します。さらなる未来を充実させるためのものです。

お礼肥えをしておかないからといって弱ったり困ったことになるとは限りませんが、勢いが失われたように感じられたり、覇気が感じられなくなることは多いかな。

という感じです。

春は花を楽しめる季節ですから、花を楽しんだ後のお礼肥えおれいごえがおすすめです。



花や実のあとにも栄養を


written by 水瀬次郎





30℃真夏日を記録してゴールデンウイークたけなわ



ずいぶん前のアルバムを開いたら、ゴールデンウイーク中にお台場に出かけたときの写真がありました。

水上バスに乗って浅草から隅田川をくだって東京湾へ。

お台場の桟橋が近づくと、なんだか異国のリゾート地か未来都市に来たような気分になったのを覚えています。かなり衝撃的でした。フジテレビが、どーん。

お台場のフジテレビは完成していましたが、アクアシティなどの商業施設はまだまだ建設中だったような気がしますが、そのあたりうろ覚えです。

写真を見ると、みんな夏服でした。

ゴールデンウイークの頃は、初夏の陽気ですよね。とくに晴れると。日差しにあたっていると熱くて日焼けしてしまいます。




さて、いまは2020年のゴールデンウイークです。





まずは、きのう5/2土曜日

予想最高気温が30℃のところもありました。
実際のところ、

午前中に気温が一気に上昇していく感じがありました。
日の出が早いので、かなり早い時刻から明るくなっています。私の住んでいるところは、朝すでに18℃ありました。この季節にしては暖かすぎます。日差しにあたると、ちりちり肌が痛い感じがしました。
かなりなものです。

そして「明日の天気予報」も夏模様でした。


晴れ間がずっと続くわけではないようで、天気の急変に注意するように呼びかけています。
洗濯もの。きのうのうちにやっておいて良かったと思いつつも、今日も汗たっぷりかきそうです。







【令和一周年! 2020ゴールデンウイーク】

静かなGW

あつい! 午後の暑さは夏模様 一年前は令和最初の日でした


written by 水瀬次郎