2024年4月5日金曜日

徒然の日々 禅語 Days of vain Zen language

Zen language




There is a shrub tree nearby that resembles this tree. Since I look down from above, I can't get close to it, so I can't confirm it, but this flower is called "barberry".

I looked it up in a Yamano grass book for the first time in a while.

It looks similar, and I'm looking at it every time I pass, wondering if it's different.

Last year, the Iemoto of the Omotesenke also took the place. The predecessor was retired, and Takumi Wakamune named himself "Sosa Sen".

Many events take place over a year,
The other day, a booklet of the situation was delivered to the members of the same school.

When I was looking inside, there was a hanging scroll of words I didn't know, so
I tried to find out the meaning of the words.

Ryusei Kinhoko

It was a word from the Chinese "Linji Yixuan".

What is "Linji Yixuan"? It seems that the story will develop
I can talk about the future
I have to be a person involved in calligraphy and tea ceremony or a book lover
I don't think it's interesting.

With a kind of Chinese classic rumored in the new era
I hope you can think about it.

I will even report that I have gained new knowledge.

Look up the name of the flower for the first time in a long time, or use the words of the hanging scroll
I looked it up.

It is said that the tea ceremony is deep, but this is the case.

It ’s about getting interested in what you actually see.
It is a privilege.

I wasn't interested in art at all, but I often go to museums
I came to attend, Japanese paintings, books, pottery, etc.
It was thanks to the tea ceremony that my interest spread.


この木に似ている低木樹が近くにあります。上から見下ろすので、近くまで寄ることができず、確認できないのですが、この花は「メギ」といいます。

久しぶりに山野草の本で調べてみました。

似ているようで、違うかなぁと思いつつ、通るたびに眺めています。

昨年、表千家の家元も代替わりをしました。先代は隠居となり、若宗匠が「千宗左」を名乗ることとなりました。

多くの催しが1年がかりで行われ、
先日、同門の会員にもその様子の冊子が届きました。

中を見ていて、知らない言葉の掛け軸があったので、
言葉の意味を調べてみました。

龍生金鳳子

中国の『臨済録』からきている言葉でした。

『臨済録』って何?と話が発展していきそうですが
この先を話すことができるのは、
書や茶の湯に関わっている人や本好きでないと
面白くないと思います。

新元号で噂されていた中国の古典の一種と
思っていただければいいと思います。

と、新たな知識を得たことの報告までにしておきます。

久しぶりに花の名前を調べたり、掛け軸の言葉を
調べました。

茶の湯は奥が深いといわれますが、このことです。

実際に目にするものに興味を持てるようになるのが
特典です。

美術に全く興味がなかった私が、美術館に足繁く
通うようになり、日本画や書、陶器などなど
興味が広がったのは茶の湯のおかげです。


I often go to the moon pot, so I miss the idea of remembering the name of the flower and going home.

Even now, it makes me happy to know the name of the little flower that blooms on the side of the road.

The new era is wonderful.

The character of "decree" is elegant.
I think the color is purple.


The words may not be colored, but when I heard it, I imagined it was purple. It's also a little thin.

It's getting warmer and warmer.

I will look for fun things around me by the next time.
You can discover that you have that kind of perspective!

月釜に頻繁に通うようになり、せっかくだから花の名前だけでも覚えて帰ろうと思ったことが懐かしいです。

今でも、道端に咲いているちょっとした花の名前が知っているものであると、嬉しくなります。

新元号は素敵ですね。

「令」の字が気品があります。
色にするとムラサキかなと思っています。


言葉に色がつくことはないのかもしれませんが、聞いた時に想像したのはムラサキ色でした。それも少し薄目です。

段々暖かくなってきました。

次回までに身の回りの楽しいことを探しておきます。
そういう目線を持っていると発見することができるんですよ!



※画像:PHOTOSKU

written by ブー船長とスヌ

オリジナル投稿:2019年4月5日

3 件のコメント:

  1. 「令和」は発音は綺麗に聞こえます。世間的にも好評だと思います。

    返信削除
  2. こんばんは。「令和」の提灯を見たとき、ピンクがかったすみれ色が合うなと感じました。

    返信削除
    返信
    1. 「令」の字に貴族っぽさを感じて、言葉の響きがいいなと思ったのです。お寺の池泉回遊式庭園みたいな印象です。
      茶道で言えば、小堀遠州の綺麗さびです。

      「和」の字には静かさがあるかなと、透明な色を想像しました。

      削除