2023年7月30日日曜日

にちようのどようをにちように  平賀源内の策略



毎日暑いですね。
こうも暑いと夏バテしてしまいそうですね。

ということで、今日2023年7月30日は『土用丑の日』
鰻でも食べますか?

『土用丑の日』と言えば、

商売がうまくいかない鰻屋が、夏に売れない鰻を何とか売るため平賀源内に相談したところ、源内は「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めました。すると、その鰻屋は大変繁盛し、ほかの鰻屋もそれを真似るようになり、土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着した

という話が有名です。

でも、これは嘘、というか、そうだと記された史実や書き物などの証拠・根拠がないんですよね。

という話も有名ですね。


元々は、丑の日に『う』の字が付くものを食べると夏負けしない、という風習があったそうで、瓜や梅干し、うどん、うさぎ、ウマ、ウシなどは食べられていたそうです。


なお、日本各地の貝塚から鰻の骨が出土するそうで、日本人が鰻を食すことは縄文時代から続いているようです。


また、鰻に関しては日本最古の歌集『万葉集』にも記載されており、

石麻呂(いはまろ)に われ物(もの)申(まを)す 夏痩(やせ)に
良(よ)しといふ物そ 鰻(むなぎ)取り食(め)せ
訳:石麻呂に私は申し上げたい。夏痩せによいというものですよ。鰻をとって召し上がりなさい。

痩(や)す痩(や)すも 生(い)けらばあらむを はたやはた
鰻(むなぎ)を取ると 川に流るな
訳:いくら痩せていても、生きていられれば良いではありませんか。間違っても鰻を捕るために川に入って流されたりしないようにしてください。

どちらも吉田老(よしだのおゆ)と言う教養がある立派な人物に、大伴家持(おおとものやかもち)が詠んだ歌です。
奈良時代には鰻は滋養強壮に良い、という認識があったようで、現代まで残る文献で鰻の効用を初めて書き記したのがこの大伴家持の万葉集の歌になります。


そもそも『土用』とは、立春・立夏・立秋・立冬の前の各18日間のことで、その期間内の丑の日が『土用丑の日』となります。

長野県岡谷市の鰻店などで結成された「うなぎのまち岡谷の会」が”夏の土用丑の日のように冬の土用にも鰻を食べよう”として立春前にあたる1月最終の丑の日を『寒の土用丑の日』を1998年(平成10年)に制定、一般社団法人 日本記念日協会に登録されているほか、商標登録(登録4525842)もされています。


さて、最初の平賀源内の話に戻って、もし仮に源内の話が本当であって、その当時に商標登録制度が存在していて、例えば『大暑の土用丑の日』などと商標登録していたならば、とんでもないことになっていたかもしれませんね。




2023年7月25日火曜日

井上尚弥選手が無敗で4階級制覇を果たしました。  Naoya Inoue is undefeated and has won four weight classes.

 井上尚弥選手が挑戦したWBC・WBO世界スーパーバンタムタイトルマッチで、スティーブン・フルトン選手を8ラウンドにTKOで撃破しました。

緊張感のある試合展開が続きましたが、8回に強烈な右がヒットしてフルトン選手をマットに沈めました。 年末までにWBA・IBFタイトルも掛けて4団体統一戦が開催される楽しみが出来ました。  

In the boxing WBC/WBO world super bantam title match challenged by Naoya Inoue, he defeated Stephen Fulton by TKO in the 8th round. The game continued to be tense, but in the 8th inning, a strong right hit sank Fulton to the mat. By the end of the year, I was able to look forward to the four-group unification match, which will also be held for the WBA and IBF titles.

 



 

written by 仮面サラリーマン

2023年7月19日水曜日

許容寸法の記載が欲しい  AQUA『ガブッとシリーズ』



今月は姪の誕生日。
ということで、毎年のごとく事前にどういうケーキがいいかリクエストを聞き、新作レシピを作り上げてケーキを作り、それをクロネコヤマト冷蔵便で送っています。

で、いくらか年齢も大きくなっているので近年はプレゼントも添えて送るようにしているのですが、最近は海の生き物、特にペンギンやイルカの小物を集めて使っていることが多いということで、結果的にイルカがプリントされたポーチを添えることにしました。
まぁ、ただのイルカではないですが。

ただ、元々プレゼントに考えていたのはこれでした。

『ガブッとウツボ』
amazonや楽天で購入できるほか、各地の水族館のお土産コーナーで購入できるところもあります。

で、これ、amazonの写真を見ていただければわかるように、ウツボがガブッと、口から手を入れてお昼寝用の腕枕として使えるんですよ。

ほかにもサメやワニなどがあって、特にサメのほうが高さがあるのでより枕に適してそうですが。


まぁ、結果的に時間的余裕がなかったことや、ウツボを入れると発送荷物が大きくなる、ということで上述のようにイルカのポーチにしたのですが、そうすると、ウツボが我が家に残ったわけで。
じゃあ自分で使おうか、と思ってウツボの口に腕を突っ込んだところ、


・・・・・・


前腕、すなわち手首から肘までの途中までしか入らず、amazonの紹介写真だと肘までガブッとしているようですが、わたしの前腕が太すぎて途中までしかガブッとできず、腕枕として使うに適切な位置までガブッとできないという事象が発生。。。


もうちょっと頑張ってガブッとしてほしかった。。。




2023年7月2日日曜日

9,000円  長年の習慣



社会人になってクレジットカードを持つようになり、クレジットカードで支払いすることで自分にとって有効なポイントが貯まるなどのメリットを感じるようになってからはカードで支払いするようになりました。
公共料金なんかは便利ですよね。

それ以前はいつもニコニコ現金払いで、いま現在も病院など現金でないと支払いできない場所があるので財布に現金を準備していますが、ATMで現金をおろす際は、わたしは毎回、9,000円や●万9,000円のように、9,000円をおろすようにしています。

れは長年の習慣ですね。


わたしが大学生の頃、わたしがキャッシュカード、親が通帳を持って仕送りしてもらっていました。
親は仕送りしつつわたしがどのようにお金を使用しているかが見えていたわけですが、引き出し額に印字されているのはいつも「9,000円」

親も「なんで?」と疑問に思っていたようですが、理由は簡単です。


買い物するのに1万円札より千円札のほうが使い勝手がよいからです。

学生時代は一人暮らしで自炊していたので、スーパーに買い物に行くのは日常でした。特売品目指して自転車でスーパーのはしごもしていました。もちろん普通に本屋やコンビニでも買い物を。

で、買い物をしていると1万円を出して大きな額のお釣りをもらう❞ということに抵抗があってですね、千円札だとお釣りは何百何十何円と多くても3桁の小銭になるので、自分の気持ち的にお釣りに手間取らないほうが店員さんもうれしいかな、と思うわけで。なので、支払金額で小銭の端数がある場合に財布にその分の小銭があればお釣りの硬貨の枚数が少なくなるように出そうとするわけで。

ああ、小市民。


で、なんで「9,000円」という話に戻ると、いまのATMは『両替』というボタンがあって、1万円札でも千円札×10枚のように両替して出てきますが、昔はなかったんですよ。

なので、千円札が欲しいがために9,000でおろしていたというわけです。

いまでも流れるように●万9,000円とボタンを押すのは、長年の習慣ですね。