原題:どんな過ごし方をしていてもGW
いよいよ2020年のゴールデンウイークが終わろうとしています。
本日は、5月6日・水曜日です。
祝日ですね、振り替えの。
あれ?
Bloggerの仕様が変化していますね!
さっそく試しに書いています。
どういう仕様でも、それなりに使っていると慣れるもの。
慣れてしまうと小さな変化にも戸惑ってしまうことがあります。
まさに今そうです。
本日の天気は、雨模様。
しかもこちらは雷雨です。
こんな雨の日には、雨の歌をBGMに簡単な事務作業を行ないます。
はかどります。
ごろごろぴかっ。
ごろごろぴかっ。
ごろごろぴかっ。
【ヒョウのおそれも】きょう6日、関東で夕方から局地的に激しい雨https://t.co/0qrABL3pdO
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 6, 2020
特に夕方から夜のはじめ頃は、都内などで局地的に激しい雨や雷雨となり、竜巻などの激しい突風やひょうの降るおそれもあります。空模様の変化に注意して下さい。 pic.twitter.com/XRMz7x292W
【関東で雷雨 東京に竜巻注意情報発表】 https://t.co/0GhtEelYHG きょう(6日)午後4時現在、ライン状にのびる発達した雨雲や雷雲が本州付近を通過中..
— tenki.jp (@tenkijp) May 6, 2020
そして、ふと思い出したことがあります。【東京など関東は段々と本格的な雨に 夕方は雷雨の恐れも】
— ウェザーニュース (@wni_jp) May 6, 2020
前線の影響で東・北日本を中心に雨が降っています。
関東エリアではまだ弱い雨が中心ですが、この後は雨雲が発達。広い範囲で本降りの雨になります。夕方頃をピークにザーザーと雨が強まり雷雨になる恐れも。https://t.co/qhRXuxyShb pic.twitter.com/qbeacrKVpV
竜巻のこと。
茨城県で竜巻といえば、つくばF3です。
いまだに鮮明に覚えています。
2012年5月6日、強い寒気を伴った気圧の谷により、関東や東北は大雷雨⚡。茨城県つくば市でF3の竜巻発生し死者も。水戸で直径28mmの雹。 pic.twitter.com/uJGzDu7V64
— 伝説の「あの日」の天気 (@legend_weather) May 4, 2020
ごろごろぴかっ。
ここ数日ずっと気温が高めで、動いていると暑いくらいでした。
本日は肌寒いです。
薄着はムリ。
夏の音楽が好きですが、今日に限っていえばとにかく雨の歌で激しい感じがいいです。
なので私は、崎谷健次郎さんの「思いがけないSituation」をリピートしました。
明日は晴れて、また20℃に達するようです。
この時期の「あつい」「さむい」は、しっかり対応しておかないと体調に響きます。
いえ、まあ、5月のうちは大丈夫でしょう。
でも、知らず知らずのうちに疲労が蓄積されてしまうと、梅雨にどーんとくるのです。
梅雨を(それなりに)快適に過ごすためには、今が肝心なのかも。
そうです。
いまの時期を、どのように過ごすかで、梅雨の体調が変化します。
私は、とくに意識していることが、ふたつ。
・歯磨きを丁寧に。
・とにかく緑茶。
じっくり。めんどうがらずに歯ブラシでブラッシングします。
かなり時間かけます。
粉の緑茶を常備して、やや濃い目につくったものを、歯磨き後に口に含みます。
お湯でいれるのではなく、お水でつくるのがポイントです。
ひとりごとです。
まじさむい。
まだゴロゴロいってます雷雨です。
【2025年5月加筆】
[Updated May 2025]
## 1. 2025年GWの基本情報
2025年のGWは、**4月26日(土)から5月6日(火・振替休日)**までの期間となり、最大で**11連休**を取得することが可能です。特に、5月3日(土)~5日(月・祝)は混雑が予想されるため、計画的な行動が重要になります。
---
## 2. GWの過ごし方アイデア
### ① 旅行・観光
GWは国内外の旅行に最適な時期ですが、混雑を避けるために**前半GW(4月27日~29日)**の旅行が推奨されています。また、以下のポイントを押さえておくと、快適な旅が楽しめます。
- **渋滞回避のコツ**:早朝6:00前の出発が理想的。
- **人気の旅行先**:北海道の桜、沖縄のビーチ、京都の歴史的名所など。
- **海外旅行**:円安の影響を考慮し、アジア圏(韓国・台湾・ベトナム)が人気。
### ② アウトドア・キャンプ
GWはアウトドア活動にも最適な時期です。特に、**キャンプ場やBBQスポット**は予約が埋まりやすいため、早めの計画が重要です。
- **おすすめキャンプ場**:富士五湖周辺、長野県の高原キャンプ場。
- **持ち物リスト**:テント、寝袋、調理器具、防寒着(夜は冷える)。
- **アクティビティ**:ハイキング、釣り、星空観察。
### ③ 家での過ごし方
旅行に行かない場合でも、GWを充実させる方法はたくさんあります。
- **映画・ドラマ鑑賞**:最新の配信作品をチェック。
- **読書**:話題のベストセラーや自己啓発書を読む。
- **DIY・料理**:新しいレシピに挑戦してみる。
---
## 3. GWの注意点
### ① 高速道路の渋滞情報
2025年のGWは、**高速道路の渋滞回数が378回**と予測されており、特に**5月3日~5日**に集中しています。
- **渋滞ピーク**:5月3日(下り)、5月5日(上り)。
- **回避策**:早朝出発、公共交通機関の利用、迂回ルートの検討。
### ② 休日割引の適用外
GW期間中は、高速道路の**休日割引が適用されない**ため、通常料金での移動となります。
### ③ 天候と服装
GW期間中は、地域によって気温差が大きいため、**服装の調整**が重要です。
- **関東・関西**:昼間は25℃前後、夜は15℃程度。
- **北海道**:昼間は15℃前後、夜は5℃程度。
- **沖縄**:昼間は30℃近く、紫外線対策が必須。
---
## 4. GW後の過ごし方
GWが終わると、**梅雨の時期**が近づいてきます。GW中に体調管理をしっかり行い、**疲れを溜めない**ことが重要です。
- **健康管理**:規則正しい生活、適度な運動。
- **仕事・学業の準備**:GW明けのスムーズなスタートを意識する。
- **次の大型連休の計画**:お盆休み(8月中旬)に向けた旅行計画を立てる。
---
## まとめ
2025年のGWは、最大11連休となる可能性があり、旅行やレジャーを楽しむ絶好の機会です。しかし、**渋滞や混雑を避ける工夫**が必要であり、計画的な行動が求められます。GWを充実させるために、最新情報を活用しながら、楽しい時間を過ごしましょう!
オリジナル投稿:2020年5月6日
0 件のコメント:
コメントを投稿