あなたは佃煮、好きですか?
わたしは大好きです。
子供の頃から慣れ親しんでいる、
からかも。
佃煮の発祥地は、
東京・佃島。
ゆえに、
6月29日の「佃煮の日」も、
佃島の住吉神社の創建が由来だそうです。
佃島の住吉神社の創建は、1646年6月29日。
#佃煮の日 🍲
— すう🐖 (@suu_azk) June 29, 2020
1646年の今日、佃煮の発祥の地、東京の佃島の守り神である「住吉神社」が創建されたことから制定されました😊
佃煮は簡単かつ栄養豊富で、ご飯にもよく合いますね🍚✨
今度、牡蠣やアサリで作ってみようかな☺️#一日一絵 #1日1絵 #今日は何の日 pic.twitter.com/vxwzmxOpHe
ゴロのつくだ
茨城県で佃煮といえば、
霞ヶ浦。
とくに知られているのが、
ゴロ。
はぜのことです。
子供の頃は、
「ゴロの、つくだ」
と聞くたびに、
「五郎」
を連想してしまい、
いったいどこの五郎が佃煮を作っているのかなと。
6月29日は #佃煮の日 です。
— 霞ケ浦北浦水産事務所 (@kasumigaura000) June 29, 2020
霞ヶ浦北浦ではワカサギ・シラウオ・エビ・ゴロ(ハゼ)・アミなどいろいろな佃煮が作られています。店ごと・魚種ごとに違う味わいをぜひお試しください。
※写真はゴロの佃煮#霞ヶ浦 #北浦 #佃煮 pic.twitter.com/Kd5ERK2YsZ
0 件のコメント:
コメントを投稿