ちょいとこの頃、とある事情により四字熟語を調べているのですが、漢数字が入ったモノって結構ありますね。
各四字熟語の解説は「三省堂 新明解四字熟語辞典」または「小学館 大辞泉」などから。
正確には四字熟語ではないものもありますが。
一石二鳥
一つのことをして、二つの利益を得るたとえ。
二束三文
売値が非常に安いこと。いくら売っても、もうけが出ないほどの安値で売ること。
三寒四温
冬季に寒い日が三日ほど続くと、その後四日間ぐらいは暖かいということ。また、気候がだんだん暖かくなる意にも用いる。
四捨五入
計算で、求めるけたの次の端数が4以下なら切り捨て、5以上なら切り上げて1とし、求めるけたに加える方法。
五臓六腑
はらわた。内臓。からだの中すべて。また、腹の中。心の中。五つの内臓と六つのはらわたの意。
六順七徳
六順:人として守るべき道の、君義、臣行、父慈、子孝、兄愛、弟敬の6つのこと。
七徳:抗争・軍事に関する七つの徳。武力行使を禁じ、武器をしまい、大国を保全し、君主の功業を固め、人民の生活を安定させ、大衆を仲良くさせ、経済を繁栄させること。
七転八倒
激しい苦痛などで、ひどく苦しんで転げまわること。転んでは起き、起きては転ぶこと。
八葉九尊
仏教の胎蔵界曼荼羅の中台八葉院における八葉の蓮華上の四仏および四菩薩と、それら八葉の中央に坐する大日如来のこと。
九分十分
大した違いはないこと。大同小異。
十把一絡
いろいろな種類のものを、区別なしにひとまとめにして扱うこと。また、一つ一つ取り上げるほどの価値がないものとしてひとまとめに扱うこと。
うーむ、「一本でもにんじん」byなぎら健壱。
六順七徳 と 八葉九尊 は知らなかったです。
返信削除