原題:古河桃まつり!現代の古河城いまいずこ?
まさしく桃源郷!!
おばらきー🌞— 茨ひより@茨城県公認Vtuber (@ibakira_Vtuber) 2019年3月20日
今日から4/5まで、古河総合公園で
「第43回古河桃まつり」が開催されます
5種類の花桃がピンク色ですっごくキレイ…
皆さん、ぜひ起こしください#おはようVtuber #茨ひより
詳しくはこちら
https://t.co/O4tVW1pLsh pic.twitter.com/XSAErfsKad
桃の花。
「桃の節句」とは、ちょっとだけ時季がずれますが、見事な桃色の花で彩られます。
花がきれいなのはもちろんですが、
いい感じで「満開!」を目の当たりにすると、
ぞわぞわするくらいの艶やかな色彩の立体感です!
古河城主が領地に桃の種を!
かつて、古河藩主・土井利勝が、
「成長が早いので薪になるし、果実は美味しく食べられる!」
と栽培を始めたのが、
茨城県古河における「桃の花」の歴史的な始まりだそうです。
江戸で家臣の子どもたちに桃の種を拾い集めさせた、
というエピソードが伝わっています。
ちなみに現代の古河城は、移動式です。ん?
白菜畑の中に移動型一夜城古河城バルーン築城— 古河城バルーン☆城代 (@kogajou1) 2019年1月6日
いばらきの白菜はうまかっぺよ pic.twitter.com/sHisYlE96S
現代の古河城。いま、いずこ......
毎年17万人!
桜の開花もニュースで賑わっていますが、ぜひ桃の花も!
関東ど真ん中からおはよう御座います!— 関東まなか@古河市非公式ご当地(萌?)キャラ姉さん (@kantou_manaka) 2019年3月18日
いよいよ明日から17万人の来場者のある花桃まつりが始まりますー!
遊びに来たらまなかのももの木を探してみてね〜(*´∀`*) pic.twitter.com/lcBbCJbsQj
「古河桃まつり」は、およそ17万人が訪れるといわれるイベントです。
桜のお花見よりも、ちょっとだけ早めなタイミング。
夏は花火大会もあります!
夏の恒例、花火大会。まだ春が始まったばかりですが、夏が待ち遠しいです🎵
「古河花火大会 彩色千輪」— taisei (@taise__28) 2018年8月9日
今まで見た花火の中で間違いなく1番綺麗な花火
ハート型の千輪、最高すぎた🎐
見たことない人は絶対見に行くべき。#古河花火大会 #彩色千輪 pic.twitter.com/TVehnVakag
古河名物はパン?ぎょうざです!
初夏並みに暑い日でも、美味しい!!
甘酒と一緒に食べると格別です。
茨城古河名物の丸満餃子!!— がんちゃん (@dekataisyou) 2019年1月22日
形が丸くて、外がカリカリで、中がジューシーです。
ほんとん(ワンタン)もとても美味しい^_^😄#丸満餃子 #ほんとん pic.twitter.com/lJLhiqoN8U
桃の花咲く季節、春の陽射しを満喫しましょう!
「古河桃まつり」
0 件のコメント:
コメントを投稿