2025年6月19日木曜日

大江千里の代表曲『YOU』:個性と才能が光る名曲の魅力を徹底解説

大江千里「YOU」個性と才能が濃密に凝縮されている代表曲


スーさんによる写真ACからの写真 

イントロの軽快なキーボードで、早くも惹きつけられました。

ある意味、「らしい」

その反面、「本当に新曲かな?」
というくらい、
知っている感が強かったのが不思議でした。
もちろん、一瞬で好きになった曲です。

大江千里YOU
1987年リリース
アルバム「OLYMPIC」収録

元気になる!
素晴らしいメロディラインです。
元気になります。
単純に、『いい!』と思いました。
なんて言ってるの?
その一方で、
歌詞が聞き取れない、
というか、
『やっぱり知らない言葉がある』
という印象が。
強い印象であり、
強烈な印象です。

歌詞カードに釘付け
すぐに歌詞カードを見ましたよ。
がくぜんとしたのを、覚えています。
なんて歌っているんだろう、と思ったら。
残高が少しある通帳
ですから。

###
当時の私は「本当に本当の自分の銀行口座」は、まだ持っていませんでした。
子供の頃に『お年玉を貯金しておこうね』と親に作られた口座はありました。
でもそんなの、ある日どういうわけか引き出されて使われてしまっているのがオチでした。
『そっか。たとえ少しでも残高が通帳にあるんだ・・・いいな! うらやましい』と、
大江千里さんの歌声を思い出しながら、
何度も歌詞カードを読み返したのです。
コンコースです!!
歌サビで出てくる、「コンコース
知ってる言葉。
でも、あらためて『なんだっけ?』ってなりました。
あらためて、コンコースとは。
そんなふうに脳を働かせることで、
いつもは使わない領域の想像力がかきたてられたのでしょう。

kakkikoさんによる写真ACからの写真

###
私は、自分が知っているコンコースを想像しました。
東京の地下鉄、
東京駅の地下、
八重洲の地下街、
とにかくイメージは東京でした。
そこに未来都市学園都市などのイメージを重ねて、
自分しか知らないコンコースの風景を思い描きました。

はっきり言い切る感
大江千里さんの歌詞は、
はっきり言い切っている感じがして、
それが新鮮で心地良かったと思っています。
大江千里さんが登場するまでの「歌」「歌詞」の世界は、
ちょっと違うような気がするんですよ?
聞き覚えのあるヒット曲や歌謡曲の世界は、
時代というか、
流行なのか、
良い意味で湿っぽくて、うじうじしているものが多かったような。
でも。
大江千里さんは、スパッと断言していたんですよね。
明快でした。
音楽ですし、
歌の歌詞ですし、
文学的ですが。
その根底には、
どこか体育会的な空気があるような気もしました。
歌を聴いた回数よりも、
歌詞カードを読み返して想像した回数のほうが多いかもしれません。
聴いていて気分が明るくなるので、
つい、BGM的に聴いてしまうのですが、
ついつい歌詞が気になって、
いろいろと考えたり想像したりしてしまいました。

ヒット曲
「YOU」
この曲は、
大江千里さんの「十人十色」「REAL」などよりもヒットしていたイメージがあります。
のちの「格好悪いふられ方」のような大ヒットではありませんでしたが、
『大江千里、名前は知ってるけど』という人たちにも、
どういう音楽なのか浸透していく転機の一曲になったのではないでしょうか。
大江千里さんの個性と才能が端的に現れていて、しかも凝縮されています。

【2025年6月加筆】
[Updated Jun 2025]

大江千里の音楽活動の進化

大江千里は1983年にシンガーソングライターとしてデビューし、「十人十色」「格好悪いふられ方」「Rain」「ありがとう」などのヒット曲を生み出しました。彼の音楽は多くの人々に愛され、時代を超えて聴かれ続けています。2008年にはジャズピアニストを目指して渡米し、ニューヨークのThe New School for Jazz and Contemporary Musicに入学しました。2012年には自身のレーベル「PND Records」を設立し、ジャズピアニストとしての活動を本格化させました。

最新のコンサート情報

2025年夏、大江千里は「きみと生きたい〜I Wanna Live With You」というタイトルのソロコンサートツアーを開催します。このツアーは7月13日の静岡公演から始まり、全国の主要クラシック専用ホールを舞台にダイナミックでメロウな「千里JAZZ」のパフォーマンスが繰り広げられます [1] [2]。ツアーの詳細は以下の通りです:

  • 静岡音楽館AOI(7月13日)
  • 北九州市立響ホール(7月19日)
  • 大阪市中央公会堂 大集会室(7月20日)
  • 京都ロームシアターサウスホール(7月21日)
  • 金沢市文化ホール(7月25日)
  • 東京文化会館大ホール(7月26日)
  • 愛知県芸術劇場コンサートホール(7月27日)
  • ルネサンスクラシックス芦屋ルナ・ホール(8月2日)
  • 倉敷市芸文館(8月3日)

このツアーでは、彼のPOPS時代のセルフカバー曲やニューヨークでレコーディングされたジャズピアノ作品が演奏されます [1] [2]。さらに、全国各地の名門合唱団との特別共演も実現し、珠玉のバラード作品「きみと生きたい」を少年少女合唱団との共演で初披露します [1] [2]

大江千里の音楽スタイルの進化

大江千里の音楽スタイルは、彼のキャリアを通じて大きく進化してきました。初期のポップスからジャズへの転向は、彼の音楽的な探求心と進取の気概を示しています。ジャズピアニストとしての活動を通じて、彼は新たな音楽の可能性を追求し続けています。彼の最新のコンサートでは、ジャズとポップスの融合が見られ、観客に新しい音楽体験を提供しています [1] [2]

大江千里の影響力と未来

大江千里は、日本の音楽シーンにおいて重要な存在であり続けています。彼の音楽は多くの人々に影響を与え、彼の作品は時代を超えて愛されています。彼の最新のコンサートツアーは、彼の音楽の進化と深化を示すものであり、彼の未来の音楽活動に期待が高まります [1] [2]

大江千里の音楽活動や最新のコンサート情報について、2025年6月時点の最新情報を交えてご紹介しました。彼の音楽の進化と影響力を感じながら、彼の最新のパフォーマンスを楽しんでください。

[1]: 大江千里ソロコンサート2025年夏「きみと生きたい〜I Wanna Live With You」 [2]: 大江千里ソロコンサート2025年夏「きみと生きたい~I Wanna Live With You」 [3]: 大江千里のチケット情報 - イープラス

他に知りたいことがあれば、何でも聞いてくださいね。


References
コンコースを ♪
written by 水瀬次郎
オリジナル投稿:2020年6月19日

0 件のコメント:

コメントを投稿