開花して、満開となれば、桜吹雪です。
暖かくなってきているのは確かですが、風が強く冷たく感じることも多いかな。
北風というより西風だったり、南のほうから吹いていても冷たく感じたりします。
日差しは熱いくらいです。
世界的な混乱が収束するのを願いつつ、あらためて健康は大切だなとしみじみ思う瞬間があります。
いつもより静かな並木道が、むしろキレイです。ごみが散らばっていません。
少ないゴミが強風で飛ばされていくのを見ました。ただ歩いて空を見あげて、咲き誇る花も楽しむ。そんなシンプルな時間が、なんだか原点回帰のようで心地良いです。
ソメイヨシノの花言葉
ソメイヨシノの花言葉は、「優れた美人」です。
「優れて」「美しい」を女性に重ねて「優美な女性」ということもありますね。
千本桜の全体的な景色も見事ですが、一本だけ咲き誇る姿も素晴らしいです。
「こんなところにも咲いていた」と発見すると嬉しくなります。
今日23日(月)、大阪でソメイヨシノが開花しました。平年より5日早く、去年と比べても4日早い開花です。— ウェザーニュース (@wni_jp) March 23, 2020
また、高松でも桜開花の便りが届きました。https://t.co/RkByFcNws1 pic.twitter.com/SXliJv1bst
花見の名所や観光地も良いですが、なにげない場所で桜の開花に気づくのも気分を高揚させてくれます。高揚と癒しを同時に味わえます。
【2025年3月加筆】
[Updated Mar 2025]
2025年の桜開花・満開予想と観光情報
桜の季節が近づくと、多くの人々が桜の開花情報に注目します。2025年3月時点での最新情報をもとに、桜の開花・満開予想とともに、桜の名所や観光情報を詳しくご紹介します。
2025年の桜開花・満開予想
2025年の桜の開花は、3月20日に愛媛県の宇和島と高知県の宿毛からスタートする見込みです。3月末までに九州から関東にかけての広い範囲で開花が進み、満開は関東から北で平年より早い予想となっています[1][2]。具体的な開花・満開予想日は以下の通りです。
- 東京: 開花予想日 3月23日、満開予想日 3月31日
- 名古屋: 開花予想日 3月26日、満開予想日 4月5日
- 大阪: 開花予想日 3月30日、満開予想日 4月6日
- 福岡: 開花予想日 3月26日、満開予想日 4月4日
- 札幌: 開花予想日 4月27日、満開予想日 5月1日[2][3]
これらの予想をもとに、桜の名所を訪れる計画を立てると良いでしょう。
桜の名所と観光情報
日本全国には数多くの桜の名所があります。以下に、特に人気の高い桜の名所とその観光情報を紹介します。
東京: 上野恩賜公園
上野恩賜公園は、東京を代表する桜の名所です。約1,200本の桜が咲き誇り、毎年多くの花見客で賑わいます。公園内には美術館や動物園もあり、一日中楽しむことができます。桜のライトアップも行われ、夜桜も楽しめます。
京都: 嵐山
嵐山は、京都の桜の名所として有名です。渡月橋から見る桜並木や、嵐山公園の桜は絶景です。嵐山には竹林の小径や天龍寺などの観光スポットもあり、桜とともに京都の風情を楽しむことができます。
大阪: 大阪城公園
大阪城公園は、大阪の桜の名所として知られています。約3,000本の桜が咲き誇り、大阪城を背景にした桜の景色は圧巻です。公園内には広い芝生広場もあり、ピクニックを楽しむこともできます。
福岡: 舞鶴公園
舞鶴公園は、福岡市内にある桜の名所です。約1,000本の桜が咲き誇り、福岡城跡と桜のコントラストが美しいです。公園内には歴史的な建物や庭園もあり、散策を楽しむことができます。
札幌: 円山公園
円山公園は、札幌市内にある桜の名所です。約1,500本の桜が咲き誇り、円山動物園や北海道神宮も近くにあります。桜の季節には多くの花見客で賑わい、北海道の春を感じることができます。
桜の見頃を楽しむためのポイント
桜の見頃を楽しむためには、いくつかのポイントがあります。
開花予想をチェックする: 桜の開花予想を事前にチェックし、見頃の時期に合わせて訪れる計画を立てましょう。最新の開花予想は、日本気象協会やお天気ナビゲータなどのサイトで確認できます[1][2]。
混雑を避ける: 人気の桜の名所は混雑することが多いので、平日や早朝、夕方など、比較的空いている時間帯を狙って訪れると良いでしょう。
防寒対策をする: 桜の季節はまだ寒い日もあるので、防寒対策をしっかりと行いましょう。特に夜桜を楽しむ場合は、暖かい服装が必要です。
マナーを守る: 桜の名所では、他の花見客や地元の人々に迷惑をかけないよう、マナーを守りましょう。ゴミは持ち帰り、騒音を控えるなどの配慮が大切です。
桜の季節に楽しむイベント
桜の季節には、各地で様々なイベントが開催されます。以下に、2025年の桜の季節に楽しめるイベントを紹介します。
東京: 千鳥ヶ淵の桜まつり
千鳥ヶ淵では、毎年桜まつりが開催されます。ライトアップされた桜並木をボートから楽しむことができ、幻想的な夜桜を堪能できます。また、屋台やステージイベントもあり、賑やかな雰囲気を楽しむことができます。
京都: 平安神宮の桜ライトアップ
平安神宮では、桜のライトアップが行われます。朱塗りの大鳥居と桜のコントラストが美しく、夜の神宮境内を幻想的に彩ります。ライトアップ期間中は、特別拝観も行われ、普段は見られない場所も見学できます。
大阪: 造幣局の桜の通り抜け
大阪の造幣局では、毎年桜の通り抜けが開催されます。約130品種、350本の桜が咲き誇り、一般公開される期間中は多くの花見客で賑わいます。珍しい品種の桜も多く、見応えがあります。
福岡: 西公園の桜まつり
福岡の西公園では、桜まつりが開催されます。約1,300本の桜が咲き誇り、ライトアップされた夜桜も楽しめます。屋台やステージイベントもあり、家族連れやカップルに人気のイベントです。
札幌: モエレ沼公園の桜フェスティバル
札幌のモエレ沼公園では、桜フェスティバルが開催されます。広大な公園内に咲く桜を楽しみながら、音楽ライブやフードフェスティバルなどのイベントも楽しめます。家族連れや友人同士で訪れるのに最適です。
桜の季節におすすめの宿泊施設
桜の名所を訪れる際には、快適な宿泊施設を選ぶことも重要です。以下に、桜の季節におすすめの宿泊施設を紹介します。
東京: ホテル椿山荘東京
ホテル椿山荘東京は、庭園内に咲く桜を楽しめるラグジュアリーホテルです。客室から庭園の桜を眺めることができ、贅沢なひとときを過ごせます。レストランやスパも充実しており、リラックスした滞在が楽しめます。
京都: 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都は、嵐山の桜を楽しめる高級ホテルです。客室からは嵐山の桜並木を一望でき、和の趣を感じることができます。温泉や料亭もあり、京都の風情を満喫できます。
大阪: インターコンチネンタルホテル大阪
インターコンチネンタルホテル大阪は、大阪城公園に近いラグジュアリーホテルです。モダンなデザインの客室からは、大阪城と桜の景色を楽しむことができます。レストランやバーも充実しており、快適な滞在が約束されます。
早く咲いた分早散るのでほとんど4月には残らないのでしょうね。
返信削除ほんとうに早く散ってしまいました。でも山桜や八重桜などこれから満開のもありますね。
削除